2010-07-20

http://anond.hatelabo.jp/20100720100958

よし、もし10分割して500円で非贅沢品なら、10分割したのを10個買おう。あれ、単価500円だからこれなら非贅沢品?

いや、まったくもって、その通りなんだが?

ホールケーキと、カットケーキが同じだという人にとっては、分割したケーキを買えばいいんだろ?

ただ、一般的には、分割するとロスが出るので高くなる。

ホールケーキが3000円だとすると

6分割のカットケーキは600円になる。

贅沢品の税率が10% 食料品の税率が5%としても

3000円x1.10=3300円

600x6x1.05=3780円

ケーキじゃなくて、菓子類でも良いが、個別梱包は高いだろ?同じ値段じゃないだろ?

マクドナルドバリューセットを単品で買ったら、同じ値段か?

セットで高い税率払った方が得なこともある。

 

だから、一概には言えない。

いまでも、節税方式は山ほどあるのに、そんな細かいことを言っても仕方が無かろうと。

実際、値段が近ければ、数円とか数十円下げて、税率を変えることはあるだろうが、数百円、数千円はなれていれば、

下げようって思う奴はいないし、手間書けて、分割しようと思う奴も少ないよ。

いたとしても、それで物価が下がるなら、消費者として なにを文句を言うの?なにが不満なの?

  • 横だけど。 分割が高くなるように勝手に値段決めてるだけじゃんってのは置いといて。 小手先の操作や販売時における解釈でいくらでもごまかせる余地があり 膨大なグレーゾーンが...

記事への反応(ブックマークコメント)

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん