2010-07-16

http://anond.hatelabo.jp/20100716132003

横だけど、まさにそうで、あとは社会コストの話なんだよね。

家族戸籍がどうあるべきかとか、子供が選択する際のシステムをどうするかとか。

この場合日本国民全員が対象になるわけで、家族について同戸籍と別戸籍が混在すると、社会的な負担は多そうだよね。

ミスも誘発しそうだし。

いっそ見直して、抜本的な改革が必要だと思うけれど。

頑張ってやろうよって話をするとして、メリットコストが見合うかって話。

記事への反応 -
  • 別のルートでも話が出てるけど、国際結婚の人は現状でも子供と片方の親との名字が違うってことになってるわけでそこは「国際結婚だから」で納得できてるわけじゃない。 その理由に...

    • そこでなんで国際結婚の話が出てくるのか。 もしかして国際結婚じゃ当たり前なんだから国内でも同じようにすべき(似非グローバリズム、過剰一般化の類)っていう発想が根源なの...

      • 文脈上の国際結婚の意味がわかりづらい? 別に海外の結婚事情がどうという意味じゃないんだけど。 現在日本国内で行われている国際結婚(日本人と外国籍の人との結婚)においては、...

        • 国際結婚の話の場合、「国籍」の話を抜きに語るのは、片手落ちもいいところだ。 日本は重国籍を禁じてるから、子供はいずれどちらの国籍を取るか選択しなければならない。 片親が外...

          • 別々のルールで扱われるべき、の意味がわからないんだけど、子供はいずれどちらかの国籍を選ばなきゃいけない仕組みになっているという話を持ち出すならなおさら同じように子供が...

            • 横だけど、まさにそうで、あとは社会コストの話なんだよね。 家族の戸籍がどうあるべきかとか、子供が選択する際のシステムをどうするかとか。 この場合、日本国民全員が対象になる...

          • きっと彼の頭の中では同時に重国籍も認められる、という思いがあるのでしょう。

          • じゃあ夫婦別姓を導入して、子どもがそれに疑問を覚えても、 「それぞれ別のルールで扱われて当然」って言えばいいだけじゃないの。

    • これはおそらくだけど、選択肢の多様性が理解できない人が一定数居るっていう事なんだろう。 でも、現実問題結婚後も仕事上前の姓を名乗る人もいるし、戸籍上で認めたくないと言う...

記事への反応(ブックマークコメント)

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん