2010-07-08

http://anond.hatelabo.jp/20100708162536

例えば、生まれた時からテレビがあった人の方がテレビコンテンツを作るのに有利だと思うだろうか?

テレビの使い方、視聴の仕組みを調べて頭に入れるのに年齢によってそんなに差は生じない。

テレビコンテンツではなく、テレビがどうやって映像再生しているかという科学的な仕組みであっても、元来工学を専攻してきた人間なら簡単に理解できるだろうしそうでない人間は生まれた時代に関係なく理解できない。

今もそんなに差はないよ。ネットに生まれた時から触っていた事で人生が大きく変わる世代はまだまだ先だと思うけどな。

どちらかと言うとネットに限らず調べたい事を無尽蔵に調べられる人が昔から優位な位置に立てられただけ。

記事への反応 -
  • まぁどうせ、生まれたときからウェブに触れてた人たちがもうすぐ社会に出てくる。 ネイティブの方が使えるに決まってるじゃん。

    • 例えば、生まれた時からテレビがあった人の方がテレビコンテンツを作るのに有利だと思うだろうか? テレビの使い方、視聴の仕組みを調べて頭に入れるのに年齢によってそんなに差は...

      • テレビとウェブは違う気がするけどな。 ウェブはテレビと違って自分で働きかけられ、カスタマイズしていける。 映像だって環境さえあれば簡単に作れる時代になった。 youtubeとかニコ...

記事への反応(ブックマークコメント)

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん