2010-07-06

ネットで他人を見下したり中傷したり小馬鹿にしたりといった言動をしている人とは、まともに議論をしようとしない方が無難だという法則

更に、直接的にそういう言動をしていなくても、そういう思考が文章に表れている人とも、まともに議論をしようとしない方が無難だという法則

なぜかといえば、どうせ高い確率不毛な議論にしかならないから。

そこで、プライドを発揮して言い返さずにいられない人がいるけど、勝ち負けをいうなら、不毛な議論を回避できた人の方が本当の勝者だと思う。

まあ、そうするとスルーされた側が「逃げた」とかなんとかいって勝ち誇るだろうけど、口を出さない大多数のまともな人はどっちが本当の勝者かちゃんと分かっているんだし、それで満足すべきなんだろう。

  • 勝ちとか負けとか言ってる時点で「目糞鼻糞を笑う」だな ネットでムキになるなんてリアルで相当無価値な存在なんだな かわいそうに

  • 飲みニケーションに文句垂れる人や履歴書のフォーマットにいちいち文句垂れる人は小馬鹿にしてもいいでしょ

  • パソコン通信の時代に言われたようなことをいまさら書くこの人は すぐ煽り煽られに突入してスルー出来ない人なんだろうな。

  • パソコン通信の時代に言われたようなことをいまさら書くこの人は すぐ煽り煽られに突入してスルー出来ない人なんだろうな。

  • ネットで他人を見下したり中傷したり小馬鹿にしたりといった言動をしている人とは、 まともに議論をしようとしない方が無難だという法則。 個人的には増田でしょっちゅうそうい...

    • 煽って遊んでる=真面目に議論するつもりはないってことなんだろうから、お前と真面目に議論しようとしても不毛だというのは当たってるんじゃね

  • 醜い争いを見ていると、 http://anond.hatelabo.jp/20100706111905 は実際問題として実行されてないのを感じる。

    • なかなか簡単じゃないよ。そういうの。 お互いに素性を知らない者同士なら、それでいいんだけどね。

    • 2chで自分の書き込みに対して上から目線で的外れなことをいってきてる長文レスが付いてたんだが、スルーしてみた。 気分が良かった。

  • これ実際に実行したら暴言吐いている方もそれをスルーする方も自分のことを勝者だと思えるのでみんな幸せだな。

    • そう思う。 でも、そういう人たちに関わらないようにネット上で話そうとしても、わざわざ割り込んでくる人多くて面倒なんだよね。 まじやめてほしい。 お互い住み分けてれば幸せじ...

記事への反応(ブックマークコメント)

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん