2010-07-01

http://anond.hatelabo.jp/20100701181649

飲み会には幾つかの「空気」が存在する。

まず最初は「参加」。

そうしたイベントに参加しない事が、そもそも悪意をもって受け入れられる。

次に「飲酒」。

「参加」を空気で縛っておいて、参加したんだから飲めという理屈を成立させる。

飲まない事は悪意をもって受け入れられる。

その上で、「ノリ」と言う強敵が待ち構える。

これをあわせることが出来ないと、やはり悪意をもって遇されるわけだ。

そもそも、「参加」を空気で縛っているのに。


ここで面白いのは、相手のことを慮って全員が楽しめる場にしようという配慮は、大概為されない事。

相手が楽しんでないのを見て、それをKY非コミュだと断じるのは、お好きにすればよいが、私に言わせればお互い様だ。

本当にコミュニケーション能力がある奴は、酒を飲んだりバカ騒ぎしなくても、みんなが楽しめるようにするさ。

それが出来ないやつは、全員が非コミュだ。

マジョリティ側にいる奴が、自分を正しいと錯覚してるだけ。

そして、自分は何も変わらずに、相手が変わらないのを責めて、非コミュだと嗤っているだけ。

記事への反応 -
  • こんなこと増田じゃなきゃ書けないが、 形だけでいいのに注がれたビールを一口くらい飲めないのはコミュニケーション能力に問題がある気がしてならない 学生の飲み会じゃないんだか...

    • 飲み会には幾つかの「空気」が存在する。 まず最初は「参加」。 そうしたイベントに参加しない事が、そもそも悪意をもって受け入れられる。 次に「飲酒」。 「参加」を空気で縛って...

    • 非コミュのキモオタが吹き上がっても説得力無いよねw お前とりあえずその外見と立ち振る舞い直してから同じ台詞言ってみろって感じ。

      • 一口飲んだだけで死ぬような奴は絶対に飲み会になんて来ない。 だからそこにいる奴は飲ませても問題ないだろう。 一気飲み?したきゃすればいいんじゃない?普通に飲めるならできる...

    • まあ一口も飲めない人も存在しているからなあ でもそれならそうとちゃんと説明すればいいのに 説明する能力すら無い非コミュだから飲む羽目になるんだろ?http://anond.hatelabo.jp/20100701...

    • 別に一口も飲めないわけじゃない。 しかし、医者に止められているとか、体調が思わしくないとかで飲みたくない人がいる。 空気を読んで飲み会には参加したが、酒は飲みたくない。 ...

      • 一口も飲みたくないならそう説明するなりいくらでも方法あるだろ。 飲み会で一口も飲まない人なんて大勢いるよ。 どんだけ非コミュなんだよ。

      • ドクターストップかかってる奴が空気読んで飲み会参加? 冗談でしょ。それ空気読んでないから。

      • お前実際に職場の人には「その旨説明」なんてしてないんだろ? ボソボソと聞えない声量で何か言ったのかもしれないけど、それ全く伝わってないから。

        • お前実際に職場の人には「その旨説明」なんてしてないんだろ? ボソボソと聞えない声量で何か言ったのかもしれないけど、それ全く伝わってないから。 いんじゃないっすか、それ...

    • そりゃ元が違う。 私が話してるのは、こっちの流れ。 http://anond.hatelabo.jp/20100701170805 ↓それへのトラバ http://anond.hatelabo.jp/20100701181649

記事への反応(ブックマークコメント)

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん