昼によく食べに行くパスタ(笑)屋があるんだけど、そこの店では、パスタ(笑)―まあ全メニュースパゲッティなんで以下スパゲッティと書きます―を注文すると、フリードリンクとサラダが付いてくるんですよ。で、ドリンクの方は、厨房の前のカウンターにグラスと飲み物が置いてあって、好きなだけ勝手に飲めという姿勢で、サラダは店員さんが席まで持ってきてくれるんですよ。
で、俺がいつもスパゲッティを注文すると、そこの店員さんは決まってこう言うわけです。「パスタにはフリードリンクとサラダがお付きになります。ドリンクはあちらにございますのでご自由にご利用ください。サラダはこちらでお持ちになります」ってさ。なんだこの「お 付 き に な り ま す」「お 持 ち に な り ま す」ってのはって話なんですよ。なにこの店サラダとドリンクが一番偉いの?サラダ専門のカリスマ店員でもいるの?
まあ、落ち着くと、こういうヘッポコな日本語使われるよりはまだ「こちらベーコンとエリンギのペペロンチーネになります」とか「伝票の方こちらに置かせていただきます」とか「お勘定は別々でよろしかったでしょうか?」とか言われた方がマシだ。ていうかこれらの例は俺はべつだん気にならない。なんでこれらは良くて先のスパゲッティ屋のはダメなのか、いろいろ理由を考えてみたけどどれもしっくりこない。
・「~になります」「~の方」「よろしかったでしょうか?」が、それまでにはそういう場面で使われることが無かった全く新しい用法なのに対して「お付きに」「お持ちに」は、それまでもそういう(料理を客に出す)場面に微妙に使われていた表現(たとえばそれこそサーブするとき「こちらサラダになります」みたいに)なのにもかかわらず、敬意の方向という「文の意図するところ」が180度逆になってしまっているという微妙な間違い方、いうなれば「誤用の谷」(まったく間違っていれば気にならないけど、微妙な間違いは気になる)にハマっているから?
・「~になります」「~の方」「よろしかったでしょうか?」は、ぞれぞれどうしてそういう表現が発生したのかを、(正しいかはともかく、自分なりに納得できる)説明が可能。「お付きに」「お持ちに」は、どうしてそういう表現が「客に対する敬語表現として」発生するのか説明が不可能だから気持ち悪く感じる?
どれもいまいち理由としてしっくりこない。まあ俺一人が納得できないと言っているだけで世間一般的にはOKなのかもしれないので理由を探ったところで無駄なのかもしれないが。うおお指摘してえ~でも言ったらクレーマー認定されるんだろうなー。
職場方言だっけ、そういうやつだね。江戸時代に吉原で地方から女を集めてきて、訛りがひどいから「〜でありんす」とかいう変な言葉を考案して教え込んだ。まともな日本語を教える...
マジレスすると、文科省国語審議会において、敬語の分類が改められた。 参照→http://www.mext.go.jp/b_menu/hakusho/html/hpab200601/column/018.htm そこでの「美化語」の用法と同じ。
それ違うから(笑)
^^
http://anond.hatelabo.jp/20100607200728 横だけど。
んむ、リンク先のページにある 「敬語は,人と人との「相互尊重」の気持ちを基盤とすべきものである。」 「1敬語は,自らの気持ちに即して主体的に言葉遣いを選ぶ「自己表現」とし...
そこまで日本語が不自由だと中国人とかじゃね?
理屈じゃなく癇に障る言葉ってあるよね。俺はテレビのグルメコーナーでよく聞く「頂けます」がそれだわ。 こっちは番組における視聴者、紹介しているサービスを提供される側として...
元増田です。 おお、エラソーなこと言った俺なのに「おいしく頂けます」はこれまで気にならなかった。いわれてみれば確かに変。考えるに「食べるの謙譲表現である動詞『頂く』」と...
おいしく頂ける、というのは、提供者、消費者共に、食べ物に感謝しようという気持ちから、であると思うと平和だと思わね?
世間的にもよろしくないさ。みんな指摘するのが面倒だからスルーしてるだけ。
元増田です。 おお、エラソーなこと言った俺なのに「おいしく頂けます」はこれまで気にならなかった。いわれてみれば確かに変。考えるに「食べるの謙譲表現である動詞『頂く』」と...
御御御付はどうなるの!!?