2010-05-28

http://anond.hatelabo.jp/20100528151746

うーむ。

だから、相談者は本来そうやって顧問先生を責めるべきなのに、本件には一番無関係な奥さんをわざわざ責めてるという点が、つっこまれているんでしょう。


そもそもタダ働きさせられてるのは別に「他人の子供の世話してるお母さん」だけじゃなくて、この顧問先生もそうなわけで。

自分自分子供のために顧問先生をタダ働きさせておいて、自分はタダ働きを嫌がるってまず身勝手だよね?

この相談者は休日部活があること自体は全然不満に思ってないようなので、顧問のタダ働き自体は是としてるんだよ。

それなのに、ギブ&テイクという考え方をせずに、自分のタダ働き(そもそも相手にタダ働きさせてなきゃ発生しない)についてのみ文句を言ってるからまずその点でこの相談者は小町でも相当つっこまれてるわけ。


しかも、そのタダ働きについて、一番関係ない「顧問の奥さん」を責めてる訳じゃない。

奥さんからしてみれば、休日部活は勤務時間外なんだから、本来「家族のために使ってもらえる時間」であって然るべきなのに、他の家族のためにリソースとられてるのは理不尽。奥さんはむしろ一方的な被害者なんだよ。


多くの男性育児を奥さんに任せっきりだけど、この先生は勤務時間外はせめて自分の親としての責務担当分を果たそうとしてるから、連れて来てるんだよね。そこで他人に世話させて責務を果たしたとか言うんじゃねえよっていう批判はもちろんありだけど、それは自分担当責務分をどうこなすかという顧問自身の判断の問題なんだから、そこで奥さんを責めるのはやっぱり筋違いだし、自分先生にタダ働きさせといて、その分の負担を先生自分お金出してベビーシッターなり雇えとかいうのはただのモンスターペアレント


増田ツッコミは全て小町の投稿者に言ってあげればいいと思うけど、少なくともそこで顧問本人じゃなくて奥さんに文句を言う投稿者に対して、「なんでそこで奥さん出てくるの?奥さんに対して嫉妬でもしてんの?」とツッコミを入れるのはそんなおかしいとは思わないなあ。

「嫉妬」というキーワードに引っかかってるのかな?て思うけど、「私は夫が育児分担してくれなくても我慢してるのに先生の奥さんは我慢しなくてずるい」という考え方があるのでは、と推測するのはそんなに飛躍してないと思うよ。


ナツさん憎しのあまりなんかねじれてない?

そこで投稿者が奥さんを非難するのは筋違いだとは増田も思うんだよね?

  • 自分が自分や子供のために顧問の先生をタダ働きさせておいて そもそもこの前提が決め付けだよね。 トピ主が望んだだなんてどこにも書いていないし、そもそも普通は中学生にもなっ...

記事への反応(ブックマークコメント)

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん