2010-05-18

http://anond.hatelabo.jp/20100518150532

馬鹿の一つ覚えみたいに「文章がうまくなりたかったら本を読め」ってタレるのがいる限り無理だよ。

元増田の言うとおり、そういう奴らって本を読んだところで単語や個々の文しか見ないから。

言い回しや語彙のストックだけは増えて、自分の文章が上手くなったように勘違いするから変に自信だけ肥大させてく。

本を読め、とか軽々しく言う馬鹿ってなんとかならんもんかな。

相手に何が一番足りないのかも分かってないのに、何考えてんだろね。

診察せず、どういう飲み方をするかの説明もせず薬渡す医者みたいなもん。

記事への反応 -
  • 下読みをしていると、時折変に縁がある応募者がいる。 応募総数は主催によって違うし、担当となる作品はランダムのはず。 なのに複数回下読みを担当することがあり、「この名前は見...

    • 馬鹿の一つ覚えみたいに「文章がうまくなりたかったら本を読め」ってタレるのがいる限り無理だよ。 元増田の言うとおり、そういう奴らって本を読んだところで単語や個々の文しか見...

      • 言ってることはすごくよくわかる 「自分もたいした知識や方法論もって無いのに人にアドバイスしたがる奴」 ってなんの世界にもゴチャマンといるからね ただ元増田の言ってるレベ...

        • 才能のある人間ってのは凄いぞ。 話を聞いていても読書量が決定的に少ない。 文学作品なんて、タイトルは知ってるようだが、聞くもの全て読んだ事がないという。 そんな人間に信じ...

記事への反応(ブックマークコメント)

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん