2010-05-02

http://anond.hatelabo.jp/20100502072955

親がそうやって喧嘩を売ってくるのって

自分を強く意識しておいてほしいって思っている気がする。

それと子供の方も親がどんな人間なのかよく見えているから、

自分の親を卑下してしまっているところがあって

子供からそういう目で見られるのが気に入らないっていうのもあると思う。

だから、認めるというか「ああ、親も人間なんだな。色々あるんだな。」っていう事を

少しずつ理解していけば和解していく気もする。

元増田場合に当てはまらないかもしれないけど、自分場合はそうです。

ただ、理不尽なのは理不尽なので

「本当は優しかった」とか「親は子供の事を考えているに決まってる」とか無理に思い込むのはもちろんダメ

増田もそういうのは嫌いだと思うけど。

記事への反応 -
  • 自分が父親と一緒に住んでいた頃は、恐ろしく仲が悪かった。 ときどきどうでもいいことやどうにもならないことで口喧嘩していて、 家中に我々の怒声が響いたものだった。 だが、遠...

    • 親がそうやって喧嘩を売ってくるのって 自分を強く意識しておいてほしいって思っている気がする。 それと子供の方も親がどんな人間なのかよく見えているから、 自分の親を卑下し...

記事への反応(ブックマークコメント)

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん