2010-01-29

幼い頃からプログラムを書いていたので、

プログラムを書けない人がプログラムを見るとどう思うのか、いまいちよくわからない。魔法言語のようにでも見えるのだろうか。

プログラマはなんか不思議な人に見えるのだろうか。

  • 私はプログラミングできませんが、プログラミングなんてどうせコンピューターが計算する式をただ書くだけの作業ですよね。 一般的な人でも少し言語の使い方を覚えれば誰にだってで...

    • オレだって文法と単語さえ覚えれば、すぐにでも英語しゃべれるようになるって思ってるよ

      • 英語は多文化圏の言語です。自然言語は文化に根付いたニュアンスを表現します。 言い回しや同じ意味の単語の使い方が日本の言語感覚とは違うのです。 中学レベルの英語でも真面目に...

        • プログラミング言語は人とコンピュータという異世界をまたぐ言語です。様々な言語やライブラリ、ユーザーグループにより異なる設計思想や歴史、文化があり、自然言語の代わりに使...

          • 俺思うにデザパタ的な仮想コードでプログラムの設計部分の99%くらいは説明出来ちゃうから、言語の違いなんぞ方言程度の意味合いしかないと思われ。 いやまあOOとは無縁の言語も結...

          • ふと思ったんだけど。 コーディング作業なんて「形を知っていれば、知らない言語でもサンプルを探して対応可能」というレベルを、ネイティブな会話と比較されてんのかな? この前...

            • ググリながらでもプログラミングが出来れば大抵の人は出来るって言うよね。 でも外国語を辞書を見ないと喋れないときには出来るなんていわないよね。 だから似ているようで一般的に...

              • 外国語を話せるが、プログラミングできないと言う奴が、 簡単だよと断じる程度の内容と、同レベルの会話なら、 きっと誰でも出来る簡単な事なんだよな。

            • 会話ができれば業務ができるわけではないのはご存じの通りかと思い。 意思を伝えればどうにかなるってもんじゃない。 意味が通ればいい、ってのは正常系しか存在しないプログラムの...

    • 実際誰でもできるけど、それは誰でも「This is a pen.」とか「My name is ~~.」くらいは言える(ようにはなる)ってのと同じこと。

  • プログラムを書けない人がプログラムを見るとどう思うのか、いまいちよくわからない。 そんなもん知らない人だったら意味不明な文字列だと思うに決まってるだろう。 プログラマ...

  • そういえば、ソフトウェア一辺倒だった人がハードウェア記述言語を見るとどう思うのか、ちょっと興味がある。

  • 俺もプログラム書けなかったけど、勉強して書けるようになって3年経った。 それで思ったけど、結局「はい」か「いいえ」の繰り返しなんだなと感じた。

記事への反応(ブックマークコメント)

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん