2009-12-06

http://anond.hatelabo.jp/20091205185921

残念だけれど、現実は、「うまくいっている家庭ほど夫が妻に協力的」

事実としても、

夫が妻の世話を(例え最低限でも)出来るのが当たり前と言う世の中になった方がよっぽど出生率上昇

にはならないでしょ。

記事への反応 -
  • 夫が妻の世話を(例え最低限でも)出来るのが当たり前と言う世の中になった方がよっぽど出生率上昇 私は、あなたと正反対の考えです。家事ができる男が増えて、結婚・出産率が...

    • 残念だけれど、現実は、「うまくいっている家庭ほど夫が妻に協力的」だったりするんだなぁ。

      • 残念だけれど、現実は、「うまくいっている家庭ほど夫が妻に協力的」 が事実としても、 夫が妻の世話を(例え最低限でも)出来るのが当たり前と言う世の中になった方がよっぽど...

        • 子供が増えるにつれて家事負担が大きくなる -> 夫婦の協力が必要 夫婦の協力がなければ、子供を増やすことができない -> 出生率低下

          • http://anond.hatelabo.jp/20091205180843では、夫婦の協力が得られないのは、休暇が取れない等の時間的制約ではなく、男に家事力がないからだと言っている。 以下の二つも 子ども1人の夫婦で...

            • 文脈が読めてないなあ。 夫婦の協力が得られないのは、休暇が取れない等の時間的制約ではなく、男に家事力がないからだと言っている。 といってるんじゃなくてね 休暇が取れない...

            • 私も、増田のエントリーを 休暇が取れない等の時間的制約が無くても、男に家事力がないと夫婦の協力が成り立たない という理解をしています。 その上で、「男に家事力がない」と...

              • 立会い出産の為に仕事を休む事が当たり前になるより、夫が妻の世話を(例え最低限でも)出来るのが当たり前と言う世の中になった方が よっぽど出生率上昇に寄与すると思うけれど...

        • http://www.mhlw.go.jp/toukei/saikin/hw/judan/seinen08/kekka2-1.html 夫の休日の家事・育児時間別にみたこの4年間の出生の状況 子ども1人の夫婦では、「家事・育児時間なし」で20.5%、「8時間以上」で63....

    • まあ、家事ができる男にとって結婚するモチベーションがあまりわかないという問題はありそう。 ただ、自分の周囲を見てる限り、夫が家事協力をしない家は子どもを作らないし、作っ...

記事への反応(ブックマークコメント)

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん