2009-11-14

コミュ力の低さ

私は、自分自身がない。人にあわせてフニャフニャ形をかえてしまうような芯のなさ。

人と話している時には、その人の喋り方や速さ、トーンを真似てしまう。

もう意図的とかじゃなくて、自動的にそうしてしまうクセみたいなものがついていて取れない。

そんな人間に、魅力があろうはずもない。自分だったらそんな奴気持ち悪いもの。

合わせていれば安全、だとか、今さらそんなことを考えているわけではないんだけど・・・。

なおしたい。なおりますか?

更にコミュニケーションをとるのが本当にヘタクソで、自覚もあるんだけど、仕事でもそっち方面で怒られることが多い。

順序立てて説明しているつもりでも「話が伝わらない」とか「何が言いたいか分からない」とか。

今日上司に「それはあなたの中だけで完結してる話だよね?説明になってない」と言われてしまった。

(私はこの上司の言ってることを理解しにくいことが多々あるので単に噛み合わないだけ?)

自分なりに言い直すものの結果は同じ。イライラされる。

「言いたいことはわかるけど、それは俺が察するから分かるんであって、説明にはなってないよね」と。

わからない。どうすればいいんだ。それじゃだめなのか。単に嫌われてるだけなのか。

自分が居ない場面では、もっとボロクソ言われてるんだろう。私が帰ったあと何て言われてたんだろう。

それを想像すると死にたくなった。

  • 物事を順序だてて話せるようになるには そういうことを取り扱った専門書を見て実践するのが一番ベターだと思うけど そういうのが苦手とか、活字はつらいって人は 落語とか深夜のAMラ...

記事への反応(ブックマークコメント)

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん