あのさ、みんな英語圏では外人なんだから、そんなスラスラ会話できるわけないじゃん。ましてや展示コーナー云々なんてすぐスラスラ言える奴は変。単語だけボソボソ話しても、伝わればいいじゃんって思うんだけど。
てか、目標設定の違いだよなー。伝わればいい派と滑らかに伝えたい派と。一字一句間違いたくない派もいるし。だいたい留学とか滞在とかすると、一字一句間違わないように言おうとする→は!?とか言われる→単語だけで伝えてみる→通じたけど情けなくなる→それを繰り返す→「なんでテメーの母国語しゃべってやってんのにわかんねーんだよ!」みたいにキレ始める→態度でかくなる→妙に通じ始める→現地独特の表現とかも覚えだしたりして上手くなる、でここまでで2年間ぐらいなんだろうか。
ところで元増田が別のことを話したい件w 言ってる事は正しいけど、しょーがないよ。もうそこまで細かいニュアンスの勉強とかできてるんなら受験は受験って割り切ればいいじゃん?
英語を勉強すればするほど、受験とは遠ざかって行く感じ。 参考書にこういう表現は無いって書いてあるようなことをググれば、そこそこ教養あるっぽいネイティブのブログでその表現...
あのさ、みんな英語圏では外人なんだから、そんなスラスラ会話できるわけないじゃん。ましてや展示コーナー云々なんてすぐスラスラ言える奴は変。単語だけボソボソ話しても、伝わ...
元増田です。 やっぱしょうがないんですかね。 ちょっとしたテストで選択肢の甘い問題で一問ミスして、教師のところに抗議に行ったらしょうもない参考書みせられて抗議が却下された...
決められたルールの中で最高得点を出せる人が欲しいんだよ。そういう人間が日本社会では一番成功する。 与えられたルールが正しいかどうかは関係ないし、ルールを疑っちゃって得点...
受験は置いといても、ある程度生きた英語が出来るようになりたいなら英会話スクール行くといいよ。そういう言い方に関しても質問すればズバッと返してくれるし。 スクール系なめち...
受験英語は大学で英語の論文や文献読むときにそこそこ役に立ちます。
日本の英語教育は読み書き重視だから「英会話」の実用性はほとんど求められていない。 ただ、論文読んだり書いたりするときには役に立っているように感じる。 それまでに衰えちゃ...
受験英語をばっちり学んだ日本人と、 現代の一般的な英国人とでは、 シェイクスピアの原文を読む苦労は、圧倒的に日本人の方が軽いってじっちゃんが言ってた。
本当に英語が使えるようになりたいのなら、 受験英語くらい、さらさらこなして、 そのうえで留学するんでないと、無理。 おしゃべりする程度なら、なんだっていいだろうけどさ、 自...
「英語ができる」の基準による。挨拶や買い物ていどなら、特に勉強しなくても英語圏で数年暮らしてればできるようになる。だが英語文献を精緻に読解したり、アカデミックな議論に...
受験英語を丸暗記などではなくちゃんと理解しながら学べば十二分に通用する。 別に外国人なんだからいきなりネイティブと同じような砕けた表現を使う必要もないし バックボーンがあ...
元増田です。 英会話とかそういうのではなくて、たとえば He need not go there. と He doesn't need to go there. ではまったくニュアンスが違うというようなことが受験英語では無視されていると思...
バイト先で、 「まずチケットを買って、それからこの列に並ぶ必要があります。」と伝えたいときに "At first,you have to buy a ticket, and join to this line."という言い方が浮かんだ。 単語的にも文...