2009-09-15

http://anond.hatelabo.jp/20090914153725

元増田です。

神(『真理』と置き換えてもよい)はいない、ということすら信じられない場合は?

神はいるかもしれない、いないかもしれないという場所で、

いつまでも判断がつかずに立ち止まっている気がする。

神はいないと思うことができれば、増田のように思い切ることもできるのだが。

または、パスカルのように、いるって信じちゃうほうが幸せだから信じちゃえよ!というのもひとつの手かもしれないが、

それでは納得できなくて困っている。

そもそもパスカルは、死後地獄に行くっていう教条を神云々の前にすでに信じていたから、

本当の意味で神はいないとは考えていなかったんだろう。

記事への反応 -
  • ニヒリズムを克服するためにはどうしたらいいか、 誰か教えてください。 ニヒリズムに矛盾があることも、さきがないこともわかっているが、 直観としてニヒリズムを否定できないの...

    • 元増田です。 神(『真理』と置き換えてもよい)はいない、ということすら信じられない場合は? 神はいるかもしれない、いないかもしれないという場所で、 いつまでも判断がつかずに立...

    • 矛盾点 ニヒリズムの「真理が存在しない」とする信念に対する批判としては、もし"真理が存在しない"が正しいとすれば、"真理が存在しない"という主張自体が"真理"になり、自己矛...

      • ニヒリズムと一口に言ってもいろいろあるが、私が想定しているのは 虚無主義というよりはむしろ、懐疑主義なのかもしれない。 であるとしたら、超克するべきものではないのかとも思...

    • 克服する必要はない。 ニヒリズムといってもいろいろな考え方があるけど、俺は、 「神はいない」→「だから、自分自身の意志で生きろ!」 ってことだと思っている。 お空の上のお偉...

記事への反応(ブックマークコメント)

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん