2009-09-02

http://anond.hatelabo.jp/20090902002208

しかし議会選挙と言うのは多数決が基本でありより多くの票を集めたほうが当選することが良いことであり、より多くの議員から賛成される政策ほど実現しやすくなるのが良いことだと言うのが前提のはずである。もしこれを認めないのであればそもそも議会選挙自体するべきでない。

における「良い」は投票の対象の選別についての「良い」ではなく最終的に採択される結論の話だ。それ以前の段階で色んな案や意見が出ることを否定するものではない。むしろ案自体はたくさん出て、その中から賛同者の多いものが採択されると言うプロセスが不可欠だ。案が一個じゃ話にならん。

組織票を多く持つ候補が有利になるのは悪い事である」と言う前提に立てば候補者が持つ組織票が多ければ多いほどその候補に入れる事がより悪い行為となる。逆に固定的な支持者が少なければ少ないほどその候補に入れることはより良い行為となる

における「良い」は「それ以前の段階で色んな案や意見」の一種であり、「ぼくはこの候補者がいいと思うなー」という意見を出すところまでだ。これは不可欠なプロセスの一つ。システム上の採択にケチを付けているわけではない。

もしも組織票で勝った候補に「組織票で通った議員はなれないシステムを作れ」=多数決制度反対と言っているのであれば別だ。

実際は「浮動票もがんばって多数取れ」=多数決賛成と言っているのだから、それなりに民主主義制度にはなっているのである。

記事への反応 -
  • 選挙行かないという人に「棄権すると組織票が有利になるから投票しろ」という人をよく見かける。 特定の組織の意向に従っていつも投票してる人が有利にならないように特定の組織の...

    • http://anond.hatelabo.jp/20090829221840 選挙の度に出てくる棄権者批判の典型例として「組織票を持つ候補が有利になるから棄権するな」というものがある。 「組織票を持つ候補が有利になるのは...

      • しかし議会や選挙と言うのは多数決が基本でありより多くの票を集めたほうが当選することが良いことであり、より多くの議員から賛成される政策ほど実現しやすくなるのが良いことだ...

      • http://anond.hatelabo.jp/20090902002208 「創価学会を支持母体とする公明党候補が有利になるから棄権するな」なんだってば、ネット上で書かれる時は特に。

    • 「棄権すると創価学会が有利になるから投票しろ」の意で書かれていることが大半だと思う。そうならそうと最初から書けば良いのに。少なくとも俺は特定の手続きを行わないとIPアドレ...

      • ぶっちゃけた話選挙って組織票合戦だから、「どこそこを勝たせたくないから選挙に行け」ってのは、結局「俺の支持政党に入れろ」ってのとあんま変わらんよな すなおに自分の信じる...

    • ここの住人はみんなはてなじゃID持っていてばりばり右左の政治ブコメをしまくってるとか思ってるんじゃない?

記事への反応(ブックマークコメント)

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん