個人的には、感動して泣いたんだけどさ。 どうも、暗い気持ちになる。 自分には、出てくる人物が全員「エリート」に見えた。 主人公は冴えないように見えるが、よく考えると凄い...
そう少なくない人が、自身の行動や能力が、社会や会社の役に立っていると認識していると思う。 その延長で、自身の能力を最大限発揮することは、社会や社会のためになり、また、立...
まあその社会ってのが自分に都合のいい「社会」なんだけどな。
つまり、自分(達)は正しいことをしていて、そういう人に都合の良い社会は正しい社会だとおもってるからな。
本当に彼らがそう考えてくれると嬉しいんだが。 彼らが「自分のことしか考えてない」と思うことがあまりにも多すぎて。 欲しいのは、地位と名誉と金、安泰。安心。 実質的に社会...
昨日、ポッドキャストを聞いたんだけど、細田監督は、「普通の人を描きたかった(英雄は好きになれない)」みたいなことを言っていたけど、彼らは、全然普通じゃないと思うんだが...
元増田が自分のことを普通と思うのは勝手だが、この手の商売人には普通扱いされていないというだけの話。 マーケティング的に正解でも世間的に見て正しくなかったら、 作品DVDを買...
監督のいう「普通の人」というのは、作品DVDを買うことができる階層の人(またはその家族)って意味だと思う。 実際、映画館まで観に来てくれている層を無視なんてマーケティング的...
監督のいう「普通の人」というのは、作品DVDを買うことができる階層の人(またはその家族)って意味だと思う。 実際、映画館まで観に来てくれている層を無視なんてマーケティング...
なんかそれ、すごく遠大な計画だな。 しかし、現状映画館行ったりDVDを買う層を切り捨てることで、マーケティング的にどんなメリットがあるのか気になる。 そうすることで将来的にエ...
・夏休みに映画を観に来る家族連れは平民。 ・DVDを購入できる人間は平民。 ・平民とは主に、オリンピック代表、学校のマドンナ、各界に影響力のある名家等で構成されていて、最低ラ...
結婚したくらいでDVDすら買えなくなるって、いったいどんな貧民層なんだ? 普通の嗜好品のマーケティングはそんな層相手にしてられるわけないだろ。 激安スーパーとかユニクロとか牛...
つか、結婚したらDVDすら買えなくなる層のうち何割が、間違って結婚までできてしまえるのだろう。
結婚前も「なんとか映画館に行く」のが精々でDVDは買えない、結婚後は映画館すら行けない、と書いてるよその増田 そのレベルの場合、映画館も行ってる場合じゃないような