2009-07-27

http://anond.hatelabo.jp/20090727191924

中学2年,3年と不登校だった俺が来ましたよ。

俺とは違うとは思うけど。

元増田が話しを聞いてくれたり,向かえに来てくれたことは相手の人にとってことは嬉しかったと思う。

ただ,行けないのはしょうがないと思う。俺でもたぶん,無理だった。(そんな人はいませんでしたけど)

で,1回挫折して,行かなくなる期間が増えるとますます,行けなくなる。

特に期間が増えると変な噂立っていないかとすごく不安になる。

クラスで浮かないかなとか,どんな目で見られるんだろうとか色々。

だから,まぁ,しょうがないのかなぁ…。

いつか,どこかで出会ったら,声かけてあげればいいと思うよ。

ちなみ,俺は引っ越しとかはしてないけど,なんだかんだで普通に生きてる。

記事への反応 -
  • 去年か一昨年だったかもう忘れてしまったけど、友達が急に不登校になった。メールしても返信来ないって送ったみんなが言っていて俺も何となく「どうしたの?」ってメールを送った...

    • 中学2年,3年と不登校だった俺が来ましたよ。 俺とは違うとは思うけど。 元増田が話しを聞いてくれたり,向かえに来てくれたことは相手の人にとってことは嬉しかったと思う。 ただ...

    • 強引に引っ張り出せば解決したかもしれないし、場合によってはそれが裏目に出て状況を悪化させたかもしんないだろう。 どうしようも無いと思う。 しかし子供がちょっと失敗して不...

    • たまにその元ご学友に お尻ふりふりダンスの動画などを送りつけるなどして 和ませるなどするのはどうか。

    • 部活の大会で友達に迷惑かけてしまってそれで責任感じて悩んで悩んでこれなくなってしまった、とかそういう内容だった。それで何て返せばいいのか悩んだ。そういう時、考えすぎだ...

    • 何も出来なかったとあるけれど、そんなことはないと思う。 増田の働きかけは、きっと友だちにちゃんと届いてるよ。 それが最終的な登校に結びつかないことだってあるさ。 思い出し...

      • 届いてないでしょ。登校しなかったんだから。 善意でやったことは必ず届くって思ってるの? 自分が善意だったんだから許してよって? 相手の意思や受け止め方は無視か? そういうの...

記事への反応(ブックマークコメント)

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん