2009-06-26

http://anond.hatelabo.jp/20090626024956

http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%A2%E3%83%B3%E3%83%91%E3%83%B3%E3%83%9E%E3%83%B3

やなせたかしアンパンマンを生み出した背景には、戦中・戦後の深刻な食糧事情があった。

この当時彼は、空腹を抱えながら「食べ物が向こうからやって来たらいいのに」と思っていたという。

この自らの飢えの体験から「困っている人に食べ物を届けるヒーロー」という着想が生まれた。

2007年7月27日放送のなるトモ!(読売テレビ制作)にやなせ本人がインタビューに答え「究極の正義とはひもじいものに食べ物を与えることである」と述べている。

また、主人公をあんパンにした理由を「外の皮はパン=西洋、内側はあんこ=純日本。見た目は西洋でも心は日本人である。」と解説している。

最近では、アンパンマンの顔をあんこではなくジャムにしようという考えもある。

最近子供たちは、あんこではなくジャムダントツに人気がある。アンパンマンジャムおじさんの気持ちしだいで中身が変わるから、子供たちには人気がない

空腹の者に顔の一部を与えることで悪者と戦う力が落ちると分かっていても、目の前の人を見捨てることはしない。

かつそれでありながら、たとえどんな敵が相手でも戦いも放棄しない。

これらの点について「ほんとうの正義というものは、けっしてかっこうのいいものではないし、そしてそのためにかならず自分も深く傷つくものです」(第1作『あんぱんまん』のあとがきより)と、自身が絵本あとがきで語っている。

やなせは朝日新聞平成20年8月31日版の『たいせつな本』というコーナーで『フランケンシュタイン』を推し、「科学的に生命創造するというテーマのこの19世紀初頭にかかれた傑作の影響を強くうけてぼくはアンパンマン創作した」と述べている。 

記事への反応 -
  • ドラえもんにしろアンパンマンにしろサザエさんにしろ、異常な長寿を誇るテレビアニメがあります。 こういった作品はいつも見慣れすぎてて、見過ごしがちなんですが、実はこれ以上...

    • http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%A2%E3%83%B3%E3%83%91%E3%83%B3%E3%83%9E%E3%83%B3 アンパンマンのヒーロー像 やなせたかしがアンパンマンを生み出した背景には、戦中・戦後の深刻な食糧事情があった...

    • 特攻隊として戦争に行った、弟さんに向けて作った歌でしたよね 幼少から好きだっただけに、衝撃が大きかったなあ

記事への反応(ブックマークコメント)

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん