2009-06-08

http://anond.hatelabo.jp/20090608211232

じゃあ、仮にバレたとしてなんなの?

コンビニの事業者が困るから最初から雇わないに決まってる』ってのは増田の単なる推測で、実際そうかはわかんないでしょ。

それでも人手が足りなかったら割増賃金払ってでも雇うでしょ。別に最低時給に引っかからなかったら名目上時給下げて雇ってもいいわけだし。

記事への反応 -
  • わざわざ時間外賃金で雇うコンビニなんてねえよ

    • 10時以降とかじゃなければ通常賃金だろ。 それに別にコンビニじゃなくてもいいわけだし。 商店なんてほとんど無いド田舎だってなら別だけど。

      • 週40時間を超える勤務をした場合、「誰か」が、超えた分の時間外割増賃金…超過勤務代…俗称残業代、を払わなければならない 誰が支払うべきかというのはわりと争点らしいが、一般...

        • 何言ってんの?そんなのバレるとでも思ってんの? 「自分はどこどこで40時間働いているので、ここでの労働は残業に当たります。よって割増賃金を要求します」 とか主張するわけ? 働...

          • 自営の人かな 普通は所得税と住民税が天引きで、差額でバレるよ そりゃ自前で税金納めてればバレないが、わざわざそれをする時点で怪しいよな それに、そもそも、所得の申告は義...

記事への反応(ブックマークコメント)

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん