2009-04-29

http://anond.hatelabo.jp/20090425224446

ウミのたまった組織を廃止してるのも、使途不明のお金を調べ上げて返納させてるのも新聞に掲載されるようなニュース。これらは、国が今後円滑にやっていくために実行していることで、我々国民に直結しているようでしていない。どこか溝がある。

もちろん大切なことだから実行してるし、やっぱり日本に住んでる我々の生活にいずれ関わってくることだとも分かってる。問題は、そういったこれまでの「お仕事」じゃなくて、これからのことをもっと明確にしてもらわないと政治に参加している意味や我々の存在自体がぼやけてくるってことが言いたいんじゃないかな。

記事への反応 -
  • すごく、すごく疑問に思う。日本の政治家って国民の一人なのかどうかってことが。 僕は昔、海外(しかも開発途上国って呼ばれそうな国の一つ)に住んでいたからはっきり分かる。...

    • ひとつだけ言えることは、なぜかわからないけど、 「総理大臣になった場合、必ず日本の政治家は国益を一番大事に考えるようになる」 というわけのわからない現象があるってこと(『...

      • とりあえずここ数年の歴代総理大臣(政権)がやってきた仕事を一つ残らず羅列、評価してから考え直してみるといいよ。 麻生政権が地方農政局を廃止したり、公益法人から1000億円以上を...

        • ウミのたまった組織を廃止してるのも、使途不明のお金を調べ上げて返納させてるのも新聞に掲載されるようなニュース。これらは、国が今後円滑にやっていくために実行していること...

記事への反応(ブックマークコメント)

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん