2009-04-19

http://anond.hatelabo.jp/20090419145538

優性を誤解してる人が後を絶たないなあ、、、。

双方の親から異なる遺伝子を受け継いだ場合、多くの場合、どちらか一方の遺伝子に含まれた情報の形質が現れ、もう片方の形質は現れない。現れてくる方の情報を持った遺伝子型を優性であるといい、現れてこない方の遺伝子型を劣性であるという。なお、漢字の印象からしばしば誤解されるが、遺伝子型でいう優性とはそれが優秀であるという意味ではない。単に表現型として外に表れる力が弱い、というだけである。それが表に出ない仕組みは、先の例で言えば、背が高くなるという方の遺伝子には「背を高くしろ」という命令が”書かれている”のに対して、背が低くなる方にはそれが“書かれていない”と考えると分かりやすい。

wikipwdiaより。

子孫に受け継がれる競争とは全く無関係なんだよこの概念は。

遺伝子は二つ一組でできてるのは知ってるよね。ABO式血液型で言えば、AとBは優性、Oは劣性。でもOだとなんか劣ってるってことは一切ない。

ただ父からAを受け継ぎ、母からOを受け継いだ子供AO型となり、このときOの性質は表に出ない。遺伝子としては所有してるけど、体の特徴に現れない。

でも体の特徴に現れないだけで、持ってはいるから、子孫にはちゃんと受け継がれる。この子がO型おにゃのこ結婚したな場合、そのさらに子供自分がOを与え、およめさんもOを与えるから子供O型になる。劣性遺伝子もそうやって受け継がれていくんだよ。

記事への反応 -
  • 参考資料:警察庁発表 自殺者数の統計によると、年々自殺者は増加傾向。 http://www.t-pec.co.jp/mental/2002-08-4.htm これらの要因と結果について分析してみるとこうなる。 1) 鬱病により自殺 メ...

    • 優性を誤解してる人が後を絶たないなあ、、、。 双方の親から異なる遺伝子を受け継いだ場合、多くの場合、どちらか一方の遺伝子に含まれた情報の形質が現れ、もう片方の形質は現...

    • 何が問題化事態は主観的なものであって感情が絡むのが当たり前と思うが。数字を出してるかどうか論理的かどうかと問題視されるかは必ずしも直結しないだろ。数字を出して論理的に...

記事への反応(ブックマークコメント)

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん