2009-03-16

http://anond.hatelabo.jp/20090316221927

これは他国への不法入国者についてはちゃんとした対応しないわけにはいかないわ。

そう。だからこの件で在留許可を出してしまったら、フィリピン(を含む諸国)から不法入国者が殺到する事態になりかねなかったわけ。ちなみに日本への不法入国者数は毎年10万人近かったりする。これ以上増えて貰っても困るよ。

さらに、彼らを支援している団体や弁護士思想的な背景が事態の理解を余計にややこしくしている。邪推の余地ありまくりで、事実と推測を切り離すのがとっても面倒。

実際、多民族共生とか多様な価値観とかを掲げてる連中の中には、日本国の中に日本人しか居ないというのはおかしい、もっと多様な文化や民族を招き入れるべきだ、「日本国」における「日本民族」はその中の一部でよい、なんて思想の持ち主もいたりする。あの一家の支援者達がそうだという証拠は今のところ無いが、警戒するに足る存在である事に変わりはない。

記事への反応 -
  • カルデロン一家がフィリピンへ送還等々の問題は置いておく。 むしろ、他の事例が出た場合の今後の方針などを明確にした上で、特別在留許可を出すのも別に良かったんではないかと思...

    • 日本語しか話せない人が日本以外で暮らせるか、という視点が抜けている フィリピン、フィリピン人への差別とかは関係ない

      • フィリピンの外務省が彼らの再同化も含めた支援を発表してるし、在留許可が世界に誤ったメッセージを発信する事になると懸念を表明してた。

        • フィリピン政府ってどうなんだろうな。 と思って調べてみたら恐ろしいほどの出稼ぎ国家だった。 http://www.mofa.go.jp/mofaj/area/philippines/kankei.html これは他国への不法入国者についてはちゃ...

          • これは他国への不法入国者についてはちゃんとした対応しないわけにはいかないわ。 そう。だからこの件で在留許可を出してしまったら、フィリピン(を含む諸国)から不法入国者が殺...

            • いや、俺も文化は多様なほうが面白いと思うよ。 いろんな国の人が少しずついたほうが国としては楽しいな。

              • ここで言う「文化」ってのは、芸術作品とかそういった類の物じゃないよ。 たとえば、混雑してる店やバス停・駅のホームでは日本人は大概並ぶだろ?そういう所に「少しでも早く行く...

                • なんか最近フィリピンの話が出てたから調べたんだけど、 日本には19万人のフィリピン人がいるらしい。 でもさ、ぜんぜんみかけないと思わない? http://www.mofa.go.jp/mofaj/area/philippines/k...

      • 暮らせるだろ。 昔、親によってアメリカに拉致された俺はなぜ今立派に生きてるんだよ。

        • http://anond.hatelabo.jp/20090316163133 http://anond.hatelabo.jp/20090316163841 両方とも親が一緒じゃないか 住む、じゃなくて、暮らすだよ 、とファビョるよ

          • 「フィリピンの日本人学校へ行く」という選択をすれば両親一緒なんじゃないの? 「日本語しか話せないノリコ一人でフィリピンに行け」って話なの?それだったらあんまりだと思うけ...

      • フィリピンにも日本語学校だか日本人学校だかがあるから大丈夫だろ。実際に日本で生まれた子がそこにいるわけだし。両親は心配には及ばないだろうし。 つーか日本語しか話せない...

      • じゃあ書くけれども。 現地の日本語学校に行けという意見が出ないのはどうして? あっちでも日本語で授業受けられるでしょ。 現地語ネイティブがいるんだから現地語もしゃべれるよ...

      • http://anond.hatelabo.jp/20090316205814 http://anond.hatelabo.jp/20090316163133 http://anond.hatelabo.jp/20090316163841 http://anond.hatelabo.jp/20090316203841 私はこれを書いた者です。 http://anond.hatelabo.jp/20090316161635 まず、こ...

    • そりゃそうだよな。フィリピンに退去させるのが非人道的~というなら フィリピンはとんでもない無法国家だと言われてるようなもんだからな。 IBMで働いているフィリピン人の友達...

    • むしろ、他の事例が出た場合の今後の方針などを明確にした上で、特別在留許可を出すのも別に良かったんではないかと思わないでもない。 そもそもそれが無理なんだよ。入管の「特...

記事への反応(ブックマークコメント)

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん