2009-01-09

http://anond.hatelabo.jp/20090109112033

 本人が「ウツ」であることを自覚し、治療に対して前向きにならない限り、家族を含め周囲が何を言おうと無理。

 そりゃ、自殺未遂やその他の理由で措置入院でもしなきゃならないほど危険な状態ならいざ知らず。

 

 マッチョ志向だとご自身のことを感じているなら、なおさらウツな人にアドバイスなど逆効果

 残念ですが、その人が愚痴なり言い出したら「申し訳ないが、君の愚痴には付き合ってられないし、

愚痴たければ、心療内科専門家愚痴って欲しい。僕には何も出来ない」ときっぱりと言った方がいいです。

一度言って聞かなかったら何度でも同じ事を言って下さい。「君のウツを直すのは医師であって、友人ではない」と。

 残念ですが、ウツの人を支えていくことは、ひっじょーーーーーーーーーーーーーーーーーーーに根気が

いります。それで心身を壊した患者家族・周囲の人は沢山居ます。中途半端に支えていこうとか、救いたい

と思うと、返って貴方の心身がぐったりするだけです。

 専門家にまかせるしかないと思います。

記事への反応 -
  • 知り合いに彼女(サークルクラッシャー)に振られ、サークルを追い出され、うつになった奴がいる。 うつ病に関しては病院で診断を受けたらしい。現在、2年ほどうつが続いているとか...

    •  本人が「ウツ」であることを自覚し、治療に対して前向きにならない限り、家族を含め周囲が何を言おうと無理。  そりゃ、自殺未遂やその他の理由で措置入院でもしなきゃならない...

    • 対応が完全に間違っている。親に連絡もしないで自分で鬱病をどうにかしようというのは思い上がりも甚だしい。医師と家族に任せるべき。

    • 鬱の程度にもよるんだろうが、そんな人でも強みを持てる部分がある場合がある。 直るのは難しく時間がかかるんだから、強みに話題を振って、あなたとの関係を健全はルートにするよ...

    • 鬱病に対する認識が本人も間違ってるね 明確な原因のあるようなのは鬱病とは言わない。それが引き金になる場合はあっても。 本当の鬱はその原因が解消しても完治しない。 2年もちゃ...

記事への反応(ブックマークコメント)

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん