2009-01-04

http://anond.hatelabo.jp/20090104191728

関数ポインタバッドノウハウ的であるような根拠があれば納得できるんだけど。

オブジェクト指向だってバッドノウハウじゃない?ツリーの途中で指摘されてなかった? 昨日からお前vtable言いたいだけちゃうんかと。

概念的にも実装にしても関数渡しで済むところをそんな間接的にクラス定義して継承して実装して…なんてのはどうみても間接的でコードの可読性を損なう。現状C++ではそれがイディオムとなっているけれど、ああいうのこそバッドノウハウだ。

記事への反応 -
  • そういうのはバッドノウハウとは言わないの?(「本来想定されていない使い方をするために、工夫してできるようにしちゃうノウハウ」を指してバッドノウハウと言うんだと思ってたか...

    • そういうのはバッドノウハウとは言わないの? 関数ポインタをバッドノウハウとは言わないでしょ。C言語自体がバッドノウハウと言うなら、当たりだけど:) 手続きという抽象はまこと...

      • 関数ポインタで、例示された5つを実現するのはバッドノウハウじゃないの? 「関数ポインタを使ってプログラミングしましょう」というプログラミングスタイルは、正統派ではないと...

        • 例示された 5つ が 動的コード操作のことを指しているのなら、そりゃバッドノウハウかもね。 でも関数ポインタは… 「関数ポインタを使ってプログラミングしましょう」というプロ...

          • 関数ポインタはバッドノウハウになっているよ、確かに。 じゃぁ、何がグッドノウハウかというとC++のVirtual関数 C++の継承やVirtual関数は中身はvtableでvtableって何のこと?っていうと 関数...

            • 関数ポインタがバッドノウハウ的であるような根拠があれば納得できるんだけど。 オブジェクト指向だってバッドノウハウじゃない?ツリーの途中で指摘されてなかった? 昨日からお前...

          • うーん。 K&Rでも「5.11関数へのポインタ」で触れられてるのはqsortの話だし、そこで「関数へのポインタを定義できるよ」とはある。個人的にこれは意図していないけど載ってることだ...

記事への反応(ブックマークコメント)

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん