たぶん、元増田にもその他の同期にも興味がなかったんだよ。
そう、その通りだと思う。
興味が無い相手と話すのは、すごく面倒。
付き合いの長い友人と、ほとんど頭を使わずに会話するのとはまったく違う。疲れる。
だからと言って、会話を放棄して黙り込むのが正しい選択だとはどうしても思えない。
だって、相手と反りが合うとも合わないとも分からない時期に、
友達でもない会社の人間相手に、何を一生懸命アピールしたかったのだろうか。
会社の中で友達を作りたかったのかな・・・
と変に達観して、結果的に
同期とはあまり付き合いが無い
ことになるのはすごく勿体無いと思うんだけど。
繰り返すけど、付き合いが深くない人間と探りあいながら話すのはすごく疲れる。
相手から積極的に話を掘り起こさないといけないし、時には自分が「損」をしながら話題を提供していかないといけないから。
でも、付き合いが深くないからこそ、友達じゃないからこそ、皆頑張って話して、友達になろうとしてるんじゃないのかな?
(まぁ中には頑張らなくても話せる高コミュ力を持ったもいるんだろうけど、少なくとも俺は「頑張って」話してた)
だからやっぱり、俺にはその「頑張り」を放棄するのが正しいとは思えない。
もちろん、「自分に勝手に興味を持ってくれて、かつ話しかけて」くれるような人がいれば別だけど。
原則的には、自分から相手に興味を持って(少なくとも持っているフリをしながら)話しかけなければならないと思うんだよ。。
昨日、来年入社する会社の内定者で飲み会があった。 20人くらいが集まって、二つのテーブルに分かれて座ったんだけど、俺の隣に座った奴(男)が全くしゃべらないのな。 ずっとニコ...
昔、入社すぐの集合研修が終わった後で新入社員の飲み会があった。 何も話さないでいると、つまらないと思っているのがばれると思ってたまに適当なことを言った。 その飲み会で隣に...
たぶん、元増田にもその他の同期にも興味がなかったんだよ。 そう、その通りだと思う。 興味が無い相手と話すのは、すごく面倒。 付き合いの長い友人と、ほとんど頭を使わずに会話...
内定者の集まりだったら、まだ学生なわけだし新しい会社で自分がハブられないように いっぱい喋ったり自分をアピールしたりするんだろうけど、 彼はあんまりそういうことに興味ない...
自分の場合はなしたら損というより何はなせばいいかわからないというかんじ。