2008-11-08

http://anond.hatelabo.jp/20081107193707

まさかそれ実名と一緒に経歴が共有されてるわけじゃないよね。

仮に名前だけは伏せてあったとしても、職務経歴でたとえば「組み込み系・C言語歴7年 第一種情報処理技術者試験中小企業診断士所持」みたいな情報だとするなら、そういう人ってそんなにはいない筈だし、そういう人の職務経歴が1年後に更新されたとするなら、自分の知らないところで自分の近況が、「ああ、この人いま求職中なのか」とバレてしまうケースは十分ありうると思う。法的には問題ないのかもしれないけど不愉快極まりないな。中小企業ってみんなこんなもん使って営業(営業と言えるのかどうか知らないけど)してるの?

記事への反応 -
  • 元増田の人も書いてるけど、JIET(日本情報技術取引所の略称)の人材データベースを使って偽装請負をすることでしか成り立っていない零細企業っていうのが日本には1000社...

    • e Job Goっていう、そこよりひどそうなサイトが。 http://www.ejobgo.com/ ここの人材検索を見るとひどすぐる。 何でもやるスタンスです! [評価/テスト系 事務系 ] (東京都) 笑顔を絶やさな...

    • 所詮、弱者連合だと思うし、これって自分の情報が登録されているかどうか照合する権利ぐらいはあるんじゃないか まあともかくこんな記事が面白かった 派遣法撤廃を要望する中小ソ...

      • これ、早い話がテレクラと同じことなんでは。当社は企業と企業の健全なお付き合いのお手伝いをさせて頂きます、偽装請負には使わないでくださいね、っていう感じで。 実態はどうな...

      • それを使えば営業らしい営業しなくても案件が獲得できるから、弱小企業は手放せないツールなんじゃね?偽装請負なビジネスって社会的な非難を浴びるまでは儲かるビジネスとして認識...

        • 別に取り締まる必要があるとまでは言わないけど、 「我々の経営が脅かされるので辞めてください」 っていうのは大義名分としては弱いというか、もっと別のことが言えなかったのかと...

          • ビジネスモデルというが、当のJIETはNPO法人みたいだな。ってことは非営利のはずだし、どういう意識でやっているのかいまいちよくわかんね。

    • 「何階層にもなる受注構造をなくす」って言ってるけど2重、3重構造ぐらいならあるわけね。「労働局から指導を食らいそうな多重派遣とみなされる業務の受注構造もなくします」も言わ...

    • こ れ は ひ ど い 俺んとこの会社も加盟してないだろうな。心配。

    • JIETがあるからこそ日本のIT産業は発展してきた面は否定できない。日本の産業は中小企業が支えているのだから。 偽装請負っていうのはそもそも言いがかりで、法律が悪いという声もあ...

      • JIETがあるからこそ日本のIT産業は発展してきたという面は否定できない。日本の産業は中小企業が支えているのだから。 偽装請負っていうのはそもそも言いがかりで、法律が悪いとい...

    • JIETは確かに案件や人材の情報をデータベース化しBtoBを促進させるシステムです。 確かに自分の経歴がデータベースにされていたら気分が良くないですね。 しかし個人情報の部分は伏せ...

      • どこのなんちゃって経営者か知らんけど、マルチポストすんなよ。失礼だろ? http://science6.2ch.net/test/read.cgi/infosys/1210061941/699

    • JIETって俺の会社も会員になってるけど、そんなに利用頻度は高くないらしい。 むしろ幽霊会員みたいになってる企業も多いはず。 偽装請負バブル(笑)の頃はJIETさまさまだったのかも...

記事への反応(ブックマークコメント)

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん