2008-10-26

http://anond.hatelabo.jp/20081026224927

そこで重要なのは割合だと思うんだ。みんな適当な直感仮説でいいから割合を書けばいいのにと思う。

「○○だと△△だ」と断言してしまいがちだけど、実際には割合が高いという程度のものでしかない。

ブサイクはもてない」と言う場合も必ず「ブサイクは93%もてない」と言うべきなんだ。だって中にはブサイクなのに持ててる奴もいるんだもん。

そうすることで「一般論」の中に、より個別のケースに即した特殊例を織り込ませることができる。

記事への反応 -
  • まず、みんな凄く一般論が好きだということが言えると思う。 自分の経験から帰納して一般論を導くことに凄くこだわりがある。 もちろん、具体例から一般論を見つけ出そうとする努力...

    • そこで重要なのは割合だと思うんだ。みんな適当な直感仮説でいいから割合を書けばいいのにと思う。 「○○だと△△だ」と断言してしまいがちだけど、実際には割合が高いという程度...

      • そこで重要なのは割合だと思うんだ。みんな適当な直感仮説でいいから割合を書けばいいのにと思う。 割合を書くときはソースを出せ、直感でいい加減なことを言うな と、余計に荒れ...

    • なんか読みにくい文章だな、と思ってその理由を考えてみたら適度な改行がないからだと思った

    • 「理論」と言うか、自分はモテない→自分だってモテたい!って気持ちが何度か折れる経験をするうちに屈折して、 「恋愛はものすごく高度な理論と資質を必要とするもので、自分には...

記事への反応(ブックマークコメント)

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん