2008-10-09

誰か「かくゆう」に突っ込めよ…

ITMedia日本語能力が知れますね。

小学生レベルで直されるものじゃないの?

mixiにも配信して、いっそう恥をさらしているようにしか見えません。

っていうかー、こういうのは編集の時点で直されたりしないのー?


http://www.itmedia.co.jp/bizid/articles/0810/08/news007.html


ついき:あっ。本当だ(笑)。失礼しました。

それにしてもトラバ増田は、プロの文章とアマの文章の違いについて

ちょっとは考えてくれてるかなぁ?揚げ足取るだけじゃなく。

しかも、「かくゆう」と変換間違いとは決定的に違うでしょー。ちょっと。意地悪だなぁ。

まぁ、そんなことゆってみても響かないだろうけど。

…やっぱさ、「ゆう」は報道の人には使ってほしくないよ。


編集っていうものが機能していないニュースプロ集団って怖すぎだと思うんだけど。

自分には、あなたみたいなおせっかいさんが無償で注意してくれるわけだが、

(※これ自体はいいことだと思うので今後も突っ込んでくれ)

あのITMedia記者には、注意してくれる人もいないのか?

お金をもらって書いてるのに?編集も、お金をもらって編集しているのに?


あれ、本当にお金もらって書いてるんだよね?デスクは目を通したの?

「こうゆう」の時点で読む気なくした人もいると思うんだけど。

どうなの?「こうゆう」って…。

こぅゅぅって書いてないだけマシだというわけ?

いいなぁ。仕事楽だな。代わってもらいたい。

  • 増田の日本語能力が知れますね。 小学生レベルで直されるものじゃないの? 誤字をしておきながら自分も間違うとか、いっそう恥をさらしている曜にしか見えません。 っていうかー、...

記事への反応(ブックマークコメント)

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん