2008-08-25

http://anond.hatelabo.jp/20080825131451

個々で語らず世代に落とし込んで抽象化することで、差別構造化してるのですよ。つまり偏見

元々は社会分析のために簡易化したわけなので、現実には違う人なんて沢山いて当然。

でもその囲い込みの外に居る人は理解しやすくなるし、管理もしやすくなるのでつい尻馬にのっかっちゃう。

元増田さんはこの状況を逆手にとってチャンスとして下さい。Chao!

記事への反応(ブックマークコメント)

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん