痛いかもしれないけど、少なくともそのパターンの人は良い人が多いよ。
痛いだけって事はないでしょ。
まあ、決まって不器用な人ばっかだけどね。
オタクの特徴として、「甲高い声」が挙げられることが多い。 不思議なのはなぜ「オタク=甲高い声」になるのかということだ。 誰か説を持っていないか。
「声が甲高いオタク」といって、どんな体型を思い浮かべる? 俺はでぶちん野郎なんだけど、 でぶちんって、声が異様に高いか異様に低いかに、分かれると思う。 声が高い奴はのどか...
ガリのオタクは言動がいちいち芝居がかってるイメージがあるな。 メガネをクイっとあげながら「あー、私は○○(作品名)まではフォローしとらんのだよ」みたいな。
http://anond.hatelabo.jp/20080513123004 今日、電車乗ってたら、前にキモオタが二人乗ってきた。 なんか一人がデカイ声で「貴様は??????!!だから2ちゃんねるで馬鹿に されるというのだ??????...
素の自分を出す・出さないじゃなくて、 マンガやアニメの言動と自分の行動を同一化することで、 自分のアイデンティティを再確認してる気がする。 自分が価値を認めているマンガや...
痛いかもしれないけど、少なくともそのパターンの人は良い人が多いよ。 痛いだけって事はないでしょ。 まあ、決まって不器用な人ばっかだけどね。
一般人でもさ、お前明らかにキムタクじゃねーだろって奴がキムタクの真似してたらやっぱ痛いしキモいわけじゃん。 常識ある奴なら自分を客観的に顧みてそういう痛い真似はしないわ...
オタクが客観視できなくなるのは、アニメでは自分へのフィードバックがないからだろう。 キムタクのマネをしたらまわりから「似合ってないよ」と言われる。 でもアニメのマネをして...
ということは結局のところ対人コミュニケーション能力に帰着するわけか。なるほど。 生まれつきの見た目が極端に悪い場合ってのも、他者とコミュニケーション取りづらくなることに...
オタクってなんらかのコミュニケーションの「障害」があって、 通常のコミュニケーションがとりづらいから、自分を認めてもらえる世界へ没頭する=オタクになるんだと思う。 で、そ...
そうかなあ。 なんでも自分と同じ(あるいは知ってるオタクと同じ)で考えるのはどうかと思う。 芸能人や有名人でもオタクはいるわけだしさ。 逃避目的のオタクがいることは否定しな...
いじめ経験=オタク化っていうのはなあ。 そこはたとえっす、たとえ。 気分害されたらすみません。
気分を害してないよ、別に自分いじめ経験ないんで。 ただ、「世間の考えはそんな程度なんだなあ」と思っただけです。
俺、若本さんの真似をすると「似てる??」って言われるよ?
人に似た、人にあらざるものへの愛 と似たような感覚なんだけど、一方的な愛、もっと端的に言うと一方的な性欲を連想する。アニメでは自分へのフィードバックがないと関連してい...
もっと端的に言うと、一方的な性欲を連想する。 それだ、それだ。 申し訳ないんだけど、 エロゲーとかのかわいい女の子のイラスト書いてる男性は、 どうしても気持ちが悪い。 プ...
他人のオナニーだろうが慣れればどうということはない。 イクイク動画でも見て修行するんだ。
先生、質問です! その"一方的な性欲"的な気持ち悪さは 可愛い女の子の絵(時にエロ絵も)を描く女性 可愛い男の子のエロ絵を描く女性 にも平等に向けられているんでしょうか?
* 可愛い女の子の絵(時にエロ絵も)を描く女性 * 可愛い男の子のエロ絵を描く女性 描く側描く対象の男女関係なく、性欲の発露みたいな絵を描く人はニガテ。 かわいいと思う...
外見は真似したって似てこないけど、 内面は影響を受けたものに似てくるものじゃないの。 それとも人前でアニメの真似事をする行為が痛いって話? いや、ごめん。どっちの話なの...
外面と内面の問題を分離できると考えるのがそもそもおかしい。 キムタクの内面はキムタクの外面があるからこそ意味を持つわけだ。
自分に似合わなかったり、TPOをわきまえない言動はオタだろうが、非オタだろうが痛い。 コミケの中でアニメ話で盛り上がるのは普通だろうけど(いや行ったことないからしらんけど)...
あれは偏見の目で見られるためにやっているのだとばかり思っていた。 仲間以外の人間に白い目で見られることで、仲間内の結束力を高めるためかと。
甲高い声でキャッキャやっててうっさい!ってのは女子高生も共通だと思うんだ。 会話の内容がキモくないだけで。 両方とも、まだ声の大きさなんかのTPOを学んでないという点が一...
なんでオタクの会話がキモイか。 プログラマ同士の濃い会話は、一般人は専門用語だらけで「理解できない」から、キモイも何もない。 でも、たとえばアニオタだと、アニメの世界の...
プログラマ同士の濃い会話は、一般人は専門用語だらけで「理解できない」から、キモイも何もない。 いや、違うと思うよ。 プログラマ同士の濃い会話がキモくないのは、 それが収入...
素の自分を出す・出さないじゃなくて、 マンガやアニメの言動と自分の行動を同一化することで、 自分のアイデンティティを再確認してる気がする。 自分が価値を認めているマンガや...
コミュな人は、人の行動から自分の行動を学ぶ。 ヲタは、アニメなどから自分の行動を学ぶ。 その違いの結果、行動が芝居がかるんじゃないだろうか。
なんか繋がった。 このくらいまでは過激な表現使っても大丈夫、の許容範囲が広すぎるというか、そもそもそういうラインすら存在しないかのような言動をちらつかせている者がずいぶ...
それは強引すぎないかwwww そもそも「世の言動がより過激化している」という命題や「オタクの方がそうでない人よりも芝居がかっている」という命題が真かどうかがまず疑わしい...
たしかにテノールは太った人が多い。 例外はいっぱいあるが。
甲高いって言っても実際は周波数とかはそれほど変わらないのかもしれないな。 普通の人も周囲を全く意識せずに勢いよくしゃべったらそうなるのかも。 オタクは周囲を意識しなさすぎ...
緊張する → 声が上ずる → 甲高くなる・・・ じゃね?
人と話すと緊張するからサイズやデザインもろくに吟味せずに「これで」で済ましてる。
推論1 甲高い声の男はモテない。モテないからオタクになる。 推論2 一般人が「あの人、オタクだ」と認識するときはオタクな話題で激論をしているときが多い。 何かの話題で盛り上が...