2008-03-27

http://anond.hatelabo.jp/20080327102937

マンガって、それだけで利用できるじゃん。プレイヤーとか周辺機器とか電源が不必要。つまり貧乏でも未開の地でも利用できる。子供が自由に利用できる。自由度が圧倒的に違うから気軽に買える人がとても多い。需要及び潜在需要がとても大きい。

まあ、需要と供給の差と言ってしまえばそれまでなんだけど。

又、マンガ出版社が出す。マンガ以外のものもいくらでも作ってる。そして印刷所もマンガ以外のものもいくらでも作ってる。マンガだけで喰っていく必要が無い会社が間に入ってるから余裕がある。音楽屋は基本的に音楽専門。コストがまるで違う。まあ昔に比べればCD印刷であるからコストは下がってるんだけどね。

俺の感覚では、マンガが安いのは当たり前。

記事への反応 -
  • 音楽アルバム一枚の値段がコミック単行本一冊の値段と比べて5倍以上高いのはどうしてなんだろう。感覚的には、 関わっているクリエイターの人数 1曲/1話制作するのにかけた時間 1枚...

    • マンガって、それだけで利用できるじゃん。プレイヤーとか周辺機器とか電源が不必要。つまり貧乏でも未開の地でも利用できる。子供が自由に利用できる。自由度が圧倒的に違うから気...

    • 打ち込みとかDTMは知らないけど、 生演奏系ならメンバー集めて練習しないといけないし、 スタジオのレンタル費用も馬鹿にならないんじゃね? いくら練習したって、必ずしもそれが収入...

      • 持ち込みとか投稿は知らないけど、 連載系ならプロット書いて取材もしないといけないし、 画材の購入費用も馬鹿にならないんじゃね? いくら掲載されたって、必ずしもそれが十分な...

    • 漫画と音楽として比べるのが間違い。 出版産業と放送産業として比べるべき。

    • 宣伝費を忘れてる。

    • ヒットチャートに乗るようなゴミ曲ですら、コンスタントに週一曲なんて作れるわけないだろ?

    • ・・・。 輸入版と国内版がほぼ同じものなのに2倍以上違うという現実を知るといいよ。 海外盤CD輸入禁止になったんだっけ?? 著作権法の一部を改正する法律案 音楽レコードの還流...

記事への反応(ブックマークコメント)

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん