2008-03-07

いや、言及されることに価値は感じているけど

言及される可能性が果てしなく低い。低すぎる。

特に、自分がよくかけた!と思うエントリほど反響がない。多分、ツッコマビリティが低めなんだろうな。

ちなみに過去、有名サイトで言及されたがゆえに炎上した経験アリ。こっちも非はあったけど。

anond:20080304001251

記事への反応 -
  • 本とか映画とか漫画とかの感想書いてる普通のブログ(はてダではない)やってるんだけど、 エントリを書く度に毎回真っ先にコメントを残してくれる人がいる。 元々は別のSNSサイ...

    • 律儀にコメントしてくれる人 を書いた者です。 追記:初増田なんですが、けっこうすぐ反応あるものなんですね。面白かったです。 オチを残酷にしたのは、ちょっとねらってというか...

    • コメント欄を閉じておいた方が、精神安定上、いいかもしれないよ。 もし「コメント(1)」の表記を見るたびに何かを思い出して、嫌な気分になるのならの話だけど。 それか、もう一つ...

    • 相手が Dynamic IP Address だったらいずれ書き込める日も近いが。

    • 自分の場合、はてなのアンテナやRSSリーダーなどのIDが残るサービスが気になるよ。ダイアリのURLのところで見える a.hatena.ne.jp/ID/ とか r.hatena.ne.jp/ID/ とかのこと。コメントもせずに読むだ...

記事への反応(ブックマークコメント)

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん