2008-02-28

http://anond.hatelabo.jp/20080228084142

元記事読めば「あ、そうじゃなくて俺は信者が苦手だったんだー」ってのを結論にしてるじゃん。

それなのにそこで手塚評価の一般論語られても困りますよ。(信者が苦手ってのはこういう部分についてな。手塚漫画の話になると文脈を半ば無視して「手塚が漫画を作った」って言う人が多いから。全員とは言わないが)

それに俺は一切「手塚漫画の良さはわからない」って趣旨の記事は書いてないのよ、タイトルには使ったけどね。

俺以外の例としても「わからない奴がいるよねー」なんて言ってないのですよ。

それなのに喩えで

イチゴ味のヨーグルトを食べたあとじゃプレーンヨーグルトの良さはわからない、みたいなもんだと思う。

こりゃないだろあんた。これって手塚漫画の良さがわからない人の喩えとして「ヨーグルトの良さがわからない」って言ってるだろうよ。

それなのに

あと手塚漫画の良さがわからないのは??なんて言ってない。ミスリードしすぎ。

これは無いだろう。

俺に「誰に対しても同じこと言うつもりで準備してただろ」とか言いがかりつけてきた件もスルーだしさ。

ちょっといくら何でも無いわー。

ただこういうのもあとあと怨恨を残さずに済むのは匿名の良さだな。

ID制だったらけっこう引っ張るだろうからな。とふと思った。

追記されているのでこっちも追記。

もうちょっと典型的な信者が食いついてから釣り針を上げたほうがよかったと思いますよ。

別に信者釣りあげようとしたわけじゃないよ。

記事への反応 -
  • 今ある漫画はぜんぶ手塚治虫のつくった土台の上にある。 イチゴ味のヨーグルトを食べたあとじゃプレーンヨーグルトの良さはわからない、みたいなもんだと思う。 似たようなのにJ-pop...

    • 今ある漫画はぜんぶ手塚治虫のつくった土台の上にある。 こういう意見ばっかりで疲れてしまって手塚信者のことを苦手になってしまったわけだよ。意見の正否の問題ではなく。 タイ...

      • 意見の正否の問題ではない、って何? 手塚治虫がなぜ世間で評価されるかについては関心がなくて、 手塚治虫が嫌いだって言ってるヤツに対してグダグダと信者っぽいことを語りだすな...

        • いや廃人なのでリロードしまくりでタイピングも早いんだよね、とこの書き込みで証明しよう。 「あ、そういえば俺手塚漫画の良さがわからないんじゃなくて信者が嫌いなんだった」っ...

          • 良さはそれなりにわかるし、と言われてもどれなりにわかるのか 推測しかねるから、漫画評論的な一般論を述べただけですよ。 一行半ですべてを察しろと言われてもそりゃ無理です。 あ...

            • 元記事読めば「あ、そうじゃなくて俺は信者が苦手だったんだー」ってのを結論にしてるじゃん。 それなのにそこで手塚評価の一般論語られても困りますよ。(信者が苦手ってのはこうい...

              • 反論はやめとくwなんか可愛そうだし、言った言わないのメタ議論になってきてるから。 > ID制だったらけっこう引っ張るだろうからな。とふと思った。 引っ張ってアクセス数を稼げ...

                • 反論はやめとくwなんか可愛そうだし 素直に反論出来ませんって認めるのも大人だと思うよ。俺はしっかり「言った」って文章そのものとその解釈を提示してるわけだしね。 そこはま...

                  • 増田は伊藤剛の『テヅカ・イズ・デッド』(http://www.amazon.co.jp/dp/4757141297)とか読んでないの? いや読んでないからダメとかでなくて、話の流れ的に。

                    • 読んでないけど存在は知ってた。 http://anond.hatelabo.jp/20080228111638 ↑このトラバがついた時にその名前を出そうかと思ったが読んでもいないし他の最近の手塚批判の例も特に挙げられないか...

                      • 読んでもいないし他の最近の手塚批判の例も特に挙げられないからやめといた。 そうか、マンガ論が好きなら、いい機会だから読んでみるといい。 念のためにいっておくと、『テヅカ...

                        • ああ、「手塚批判」って書き方が悪かったか。そういう趣旨も知ってる。書評か何かで見たんだ。 ただ別に漫画論は好きでもないしかったるいだけだと思ってるわ。 だから基本的には「...

記事への反応(ブックマークコメント)

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん