2008-02-10

http://anond.hatelabo.jp/20080210114618

辞めるんだったらさっさと辞めな。親の金無駄遣いだよ。

ただ、社会人になって大学中退っていう壁は絶対どこかで感じることがある。

まず、4大卒条件の会社には何がどうあっても入れない(これが意外と多い)。

就職で、自分が行けるところを大幅に減らす選択をするんだってこと忘れずにね。

社会人になってから大学通い直すとか普通にムリだから。

もちろん、飲み会やら親戚の集まりやらで「大学ドコ?」って聞かれて答えられない気まずさとか、

恋人できて「大学どこだっけ?」って聞かれて答えられない恥ずかしさは別カウントね。

だいたい、親のために大学いってんの? 親は自分より先に死ぬんだよ。

親は言いたいこと言ってるだけ、ホントにアナタのことを考えてる訳じゃない。

自分の人生、最後までケツ拭くの自分なんだからまじめに考えな。

記事への反応 -
  • 大学を辞めたい だけど、もうすぐ三年生だ。 やめるにやめられない 数学がわからない 物理がわからない 化学がわからない 生物がわからない 大学を辞めるために別の大学を受験した 落...

    • 辞めるんだったらさっさと辞めな。親の金の無駄遣いだよ。 ただ、社会人になって大学中退っていう壁は絶対どこかで感じることがある。 まず、4大卒条件の会社には何がどうあっても...

      • 早稲田と明大は中退の方がかえっていい評価受けるって聞いたけど

      • それはマスコミ系とか芸術系とかに限っての話じゃない? 自分もさんざん中退しろって言われたけど、今は4大卒しか行けない会社勤めてる。 辞めなくてよかった。

        • マスコミでも大手の新聞社、出版社、テレビ局などは大学中退じゃだめだろう。 マスコミは多浪多留には寛容らしいけど。

    • 初めに何をしたかった?思い出して、それを目標にする。それを忘れない。 目の前のものを片付けていく。 それでだめだったら、能力がなかった、向いていなかった、ということ。諦め...

記事への反応(ブックマークコメント)

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん