2007-12-18

http://anond.hatelabo.jp/20071218165532

別に身勝手なんじゃなくて現実認識能力に乏しいロマンチストなんだと思う。

現実認識能力に乏しいロマンチストかつ身勝手」とか「現実認識能力に乏しいロマンチストだから結果として身勝手な言動をしてしまう(本人にそのつもりはなくても、相手から見れば)」とか色んなパターンがあると思うけど、現実認識能力に乏しいロマンチストであるだけで身勝手との評価が免じられると考えてるあたりがあまりに男性的な思考だ。

てなことを、この一行から思った。

  • 元増田とは違うよ。ふと思いついたから言ってみただけだよ。 私は女で、当然男としか付き合ったことがないので男女の嫉妬深さを両方比較できない。なので断言はできない。が、男の...

    • http://anond.hatelabo.jp/20071218153430 も少し詳しく分析ヨロ。 この例の男も女もおんなじこといってるような気がする。占有権の主張ってことでしょ? 恋人関係における男の嫉妬は大体「お前...

      • ニュアンス分かるよー。 ちょっと意味合い変わっちゃうけど私が喩えるなら、 男の主張はデジタル。1かゼロ。お前は俺の女であって、お前にとって他の男は存在しないよな、という感...

        • 分かってはいるけど、こういうのを復習するたびに男ってのはなんて身勝手な生き物なんだろうなあとつくづく思う。ここまでうまいこと身勝手尽くめで出来たってのは逆にすげえよな、...

          • 別に身勝手なんじゃなくて現実認識能力に乏しいロマンチストなんだと思う。 逆手に取れば「私にはあなただけなの♥」と思わせることができればよいのである意味扱いが楽です。 ...

            • 別に身勝手なんじゃなくて現実認識能力に乏しいロマンチストなんだと思う。 「現実認識能力に乏しいロマンチストかつ身勝手」とか「現実認識能力に乏しいロマンチストだから結果...

            • そういうこと言い出すともう言葉遊びの領域になってくるな。 その状態を自分は「身勝手」とよび君は「現実認識に乏しいロマンチスト」と呼ぶというだけで。(ていうか現実認識に乏...

        • っかー、女は本当に現実的やね。 現実的というか、現実を恐ろしくシビアにそのまま受け止める力が凄すぎる。 男の場合目を逸らし続けそのまま死ぬ奴も少なくない。弱者の男なんても...

        • http://anond.hatelabo.jp/20071218162356 デジタル対アナログという喩えはあんまり感心しないけど、そのほかのところは非常にわかり易い説明ですね。 我が身を振り返ってみると、そういうとこ...

        • 何つーかな。 男性にとっての女性の認識って「拾ってきた野良猫」みたいなものなのかな。 飼い猫なら自分の所有物と言う感覚で当たり前だし、猫相手に 「この猫は今は懐いているけど...

      • 男は「お前は俺のもの」的傾向 女は「あなたの横のそのポジションは私のもの」的傾向 があるってことじゃね? 男はその名前のまんま、「所有権」を主張する感じ。相手を人としてより...

      • 男性は女性自身に対して所有権を主張し、嫉妬しがちだけど、女性は男性の恋人の座(もっというなら正妻の座)に対して所有権を主張して、嫉妬しがちではないか、ということです。女性...

      • http://anond.hatelabo.jp/20071218161400 凄い勢いで複数の人に解説されていてワロタ http://anond.hatelabo.jp/20071218162201 その例えだと、複数の同性と異性を共有する状況になった時は 男性は「このオモ...

    • 断言できんと言ってるわりに一人の個人のちょっとした経験から滅茶苦茶断言しまくってるところがスゴイ。

      • うそん。めっちゃ断言避けて書いたつもりだったのに。 まあしかし嫉妬してるとこって醜いから同性の友人には見せられないものです(少なくとも私は)。あんまり友人から見せられた記憶...

記事への反応(ブックマークコメント)

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん