2007-12-08

http://anond.hatelabo.jp/20071208213309

俺も大体そんな感じだわ。

とりあえず増田で書けば何らかのレスポンスをもらえるからね。

自分のIDはてダで書いたってまともにコメントされないだろうしね。

あ、よく考えたらレスポンスをもらいたいという欲求は

馴れ合いたいということだけじゃなくて他の人の意見を聞きたいって事から来ているんだろうなあ。

ひとりじゃブレインストーミングはできないんだもの。

記事への反応 -
  • mixiも飽きたしtwitterもよくわからなかった。 今のところ増田だけだけれど増田ではどうでもいいことをだらだら書き込めるわけでもなし。   なんだこの孤独感は。

    • え、増田が一番、好きなことだらだらかけるじゃん。mixiとか、ちょっと批判するだけでキレる人がいるから、大変。 増田にもかけないことがあるのなら、はてなダイアリーをプライベー...

      • やっぱり増田で書くとある程度みんなに見てもらえるからね。 誰にも見てもらえないのにネットでなにやら書くのは空しさを感じてしまうんだよね・・・

        • そうだね。かと言って2chで脊髄反射的な反応をされてもイライラするしね。 個人的な理想としては、はてなダイアリーで平均10個ぐらいブックマークのつくぐらいの微妙に有名なユーザ...

          • 俺も大体そんな感じだわ。 とりあえず増田で書けば何らかのレスポンスをもらえるからね。 自分のIDのはてダで書いたってまともにコメントされないだろうしね。

          • http://anond.hatelabo.jp/20071208213309 >はてなダイアリーで平均10個ぐらいブックマークのつくぐらいの微妙に有名なユーザーになる ああ、なんかそのレスの付き具合が非常によくわかる。同意...

    • http://anond.hatelabo.jp/20071208210653 >mixiも飽きたしtwitterもよくわからなかった。 似たようなこと考えてるね。 mixiリアル知人多すぎて日記書くのに気を使いすぎでオワタ。 Twitterよくわかん...

記事への反応(ブックマークコメント)

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん