あらやだ、おほほほほ。ネタでございましたのね。
それにしてもこの国の文化は本当にしっちゃかめっちゃかで
ござぁーさぁーねえ。上下があるのに上から目線
だなんて、ほほほほほ。
先日、息子が小学校の生徒代表のスピーチをするので一緒に考えてと言ってきた。 すると、息子が隣から「それ、上から目線になってない?」と訊いてきた。 よく考えると、もっとくだ...
社会には上下があるのに、上から目線なんてことばが あるのも不思議だ。そりゃ平社員が社長に上から目線を 使うのはおかしいけど、社長が平に上から目線をするのは 当たり前なのに。
息子に訊いたら、お笑いネタなんですって。 「楽しんでください」という言葉に息子は反応したので、「一緒に楽しみましょう」と変更したんです。 小学生でも気を使って生活している...
あらやだ、おほほほほ。ネタでございましたのね。 それにしてもこの国の文化は本当にしっちゃかめっちゃかで ござぁーさぁーねえ。上下があるのに上から目線 だなんて、ほほほほほ。
まぁお笑いネタが元ネタであろうとそれを一般的に使用する経緯があるわけで、 で、なぜそのネタが使われるかというとそれを使う人は 「俺は上から見られたくない」という考えが根底...
前提が間違っている。上から目線が批判的に使われるのは、「お前、俺より偉いわけでもないのに何で偉そうに言ってやがるんだ」という場合。というか、「上から目線」という言葉は批...
たぶん、そんなわずかな程度の言葉の問題でも、いじめのネタになっちゃうんだろうなあ。 生きにくい世の中だよなあ。