自分のために要約。
僕は塾講師や人に物を教える立場に立とうとしている人間です。教育についての疑問で、できるだけ同じ立場にたったことのある人や深く考えたことのある方にお聞きしたいです。
私は、幾ら頑張って教師が教えても生徒自身の質が悪ければ学問は身に付かないと考えます。
そこで、私は勉強を考えるときに、シリアスに「何故分からないのか」を考えるよう追求します。
しかしそれが幾ら私が「真実に思う」こととは言え、こういった考えを生徒に押し付けてよいものなのでしょうか。
こういったことは教師は無関係にするべきでしょうか。
教える際はどうしても個人の主観が入ってしまい、特定の思想の押し付けになってしまうような気がします。
現代の教育学ではどう厳密に議論されているのでしょうか。
一言に「教える」といっても認識には様々な要素が絡んできます。
「出来ない」を単に「頑張らない」のせいにせずに、ちゃんと論理を持って考え指導したいと考えています。
私はそういった考えが「生徒のためになる」と考えるのですが、逆にいえば個人の価値観を押し付けることにならないか不安です。
一般的に教育の理想の価値観など既に存在するのでしょうか。何か情報などありましたらお知らせください。
因みに、まだ現場では教えていないです。
以下自分の意見。