2007-10-31

http://anond.hatelabo.jp/20071031132447

博士余剰問題を会社の例で言うのなら、役員の椅子の数が決まってるのをわかって入社しておきながら、「俺が役員になれないのはおかしい」って文句言ってるようなもの。

俺の方が仕事ができるのに、なんでバイトで、あいつが正社員なの?

俺の方が仕事ができるのに、なんであのクソ上司の方が給料もらってるの?

という方が近いかもしれませんね。

役員でいえば、あいつは天下ってきただけのただの無能なのに、なんであいつが?

とかもいいかもしれません。

ただ、全てをうまくは表現できていません。

まあ、一言で言えば既得権が問題なんですが。

この辺がわかりやすいです。

http://blog.goo.ne.jp/ikedanobuo/e/16af29654ee641ba6ae3f15bdc23338c

http://blog.goo.ne.jp/ikedanobuo/e/86677c117444af76ff35c40e7573cdec

っていうか、大学院進学ってそれ自体が特殊な進路なんだから、「普通会社でいえば…」って例えを持ち出す方がおかしい。

共通項があれば、抽象化して議論するのは普通です。

共通していない、つまり異なっているのであれば、独立に議論する必要があるでしょう。

いずれにしよ、「共通」「相違」についてズバリ指摘しない限り、

「特殊」であることを断言することはできません。

まあ、逆もしかりですがw

記事への反応 -
  • 違うんじゃない? 博士論文さえ書ければ、後はホームレスになろうが野垂れ死のうが構わないって覚悟がない奴だけが大学院に進むべきだってことじゃないの?(もしくは、研究者にな...

    • 違うんじゃない?って言われてもw 何が違うのかよくわかりませんが、 エントリー先の人は実力がないような印象を受けたので、 博士課程進学をお勧めすることができません。 そういう...

      • だからさー。 論文を書くというのは、研究人生における単なる通過点です。 目的は研究成果をあげることです。 博士課程に進むなら、歴史に残る研究成果をあげましょう。 覚悟と...

        • 博論だって立派な研究成果でしょうが。 内容によりますが。書けばいいってもんでもないです。 ゴミのような論文はいっぱいあります。 社会問題として語るのは別問題とは言うけ...

          • 会社の例が下手すぎる。 博士余剰問題を会社の例で言うのなら、役員の椅子の数が決まってるのをわかって入社しておきながら、「俺が役員になれないのはおかしい」って文句言ってる...

            • 博士余剰問題を会社の例で言うのなら、役員の椅子の数が決まってるのをわかって入社しておきながら、「俺が役員になれないのはおかしい」って文句言ってるようなもの。 俺の方が...

            • 社会批判としては博士余剰問題を取り上げるのは構わないけど、自分が当事者になるまでは放置してたのを今さら社会問題として文脈付けるってどうなの?という気はするな。それこそ...

          • ざっと読んで、まともなことを言う人だなーと感じてツリーの最初に戻って読んでみたんだけど、 元レスはどう見てもただの愚痴だわ。 「PDや若手研究者の流動化は意味があるのか?倫...

      • すごい、説得力のある意見だと思いました。研究者の方ですか?

記事への反応(ブックマークコメント)

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん