2007-10-15

http://anond.hatelabo.jp/20071014214239

普通に暮らしていくのに胸式呼吸で不都合なことなんて何も無いよ。息を吸ってお腹がへこむのは自然。だって肺に空気が入ってる訳だから。

何にも気にせず呼吸するのが一番だよ。

といってる私は胸式呼吸から腹式呼吸へ訓練で変えた口だけれど、それがどんなトレーニングだったかと言えば、ものすごく走り込み動き回り息が切れた状態で床に寝転がされ、息があがって上下してる腹を拳で押さえられて「息が吸いたかったら腹で押し返せ!」っていうのを2セット×2日間やったよ。

つまり無意識のうちに呼吸法を叩き込むのが良いんじゃないかな・・・みたいな結論を書こうと思ったけれど、書いてるうちに気づいちゃった。このトレーニングどっちかっていうと軍隊人格改造の意図が多めに混じってるな。何で今の今まで気づかなかったんだろう。

結論:腹筋で呼気の量(及び人格)をコントロールする必要がない限り、腹式呼吸なんかしなくたって平気。

記事への反応 -
  • 呼吸がうまくできない時が時たま訪れる。 吸ってはいても、なんか、苦しい。吸いが足りないのか吐きが足りないのかもよくわからない ていうかそもそも、最近呼吸を無意識にしている...

    • 普通に暮らしていくのに胸式呼吸で不都合なことなんて何も無いよ。息を吸ってお腹がへこむのは自然。だって肺に空気が入ってる訳だから。何にも気にせず呼吸するのが一番だよ。 と...

    • 関係ない話かもしれないが、水泳の息継ぎのコツは、吸う前に息を吐くこと。 吸うのを意識するのではなく、吐くのを意識してみたらどう?

      • そうそう。さらに関係ない話を補足すると、浮力を維持しつつうまくブレスするには、顔を上げる直前ギリギリに、一気に息を吐くこと。いかにまとめて一瞬でどばっと吐けるかどうかが...

    • どうも誤解してる人が多い気がするのだが、「息を吸ったときおなかが膨らむ」と「息を吸ったときおなかがへこむ」の、どっちかが正しくてどっちかが間違ってるなんてことはないよ。...

記事への反応(ブックマークコメント)

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん