2007-09-11

なるほど

http://anond.hatelabo.jp/20070911170122

社会通念としては「バッグに金をつぎ込むのは、他人から良く見られたいから」ってことになってるっしょ。

これがまさしく、

http://anond.hatelabo.jp/20070911165024

エントリで言いたかったのは、「女のバッグ:この秋、あなたを華麗に演出する。。。」は女の意思ではなくオヤジの意思だってこと。「バッグだの何だの、そんなのに金を費やしてこれだから女は」って言いながらそういう女が大好きなオヤジの。

これであり、

http://anond.hatelabo.jp/20070911170159

バッグなども同じ趣味の一つであろうに、何故勝手にそう言う風に解釈されてしまうのか、という方向。

自分の趣味基準で勝手にそうやって判断するのはよくないね。

という疑問を投げかけられているわけですね。

これでもかというくらいわかりやすい材料ですなhttp://anond.hatelabo.jp/20070911170122は。

記事への反応 -
  • 最初に鉄道模型云々の例えを出した増田だが寧ろ全く逆の意で書いた。 バッグなども同じ趣味の一つであろうに、何故勝手にそう言う風に解釈されてしまうのか、という方向。 自分の趣...

    • http://anond.hatelabo.jp/20070911170122 社会通念としては「バッグに金をつぎ込むのは、他人から良く見られたいから」ってことになってるっしょ。 これがまさしく、 http://anond.hatelabo.jp/20070911165...

記事への反応(ブックマークコメント)

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん