2007-07-07

http://anond.hatelabo.jp/20070707211737

もちろん、漁師さんや市場の人なんかはその土地の言語を使って会話をすると思います。

ですが、最初からメッセージを伝える相手やシチュエーションを限定しているのなら、Mixiなり、特定のコミュ専用の1行掲示板か何かを使うべきです。Twitterのような他言語主体のコミュや、誰でもアクセスできるインターネット日本語を使うのは場違いではないでしょうか。

記事への反応 -
  • 禁止とまではならないまでも、インターネットという公共の場所で何かを公言するということは、相手に伝わらないといけない。そもそも海外からも自由に見ることのできる日本のインタ...

    • まじれすすると、別に全人類に伝わらなくていいし、同じ言語なら伝わるってわけでもない。それにネット人口の過半数を占める国なんてないわけで海外ユーザのほうが多数なのは日本に...

    • http://anond.hatelabo.jp/20070707200510 かつて実際にそういうような流れがあった。それはe-mailの世界。本文はまだしもヘッダに2バイトコードを入れるのはマナー違反だ、とされており、それを鵜...

      • 今のdel.icio.usの検索欄に日本語を入れて検索した場合、ほとんど機能しません。 海外のサイトでは日本語を入力すると化けてしまうサービスやジェネレータなんてざらにあります。 youtube...

        • 日本人は英語に必要以上の恐怖心がある。 友達がおもしろいサイト教えてっていうから英語のサイト紹介したら 「英語のサイトはちょっと。。。」っていわれた。 そのサイトは動画とか...

          • 日本語のサイトでさえ色々ウイルスやらなにやら危険なもんがあってそれすらようやく(?)かわしてるぐらいなのに、英語サイトなんか行ったら何しちまうかわかんね、うかつにクリッ...

        • というか自意識過剰? http://anond.hatelabo.jp/20070707204147 つまり、「日本語はインターネットじゃなく、日本のイントラネットで発信してろよ」というわけです。 実際、言われたのか。 言...

        • 多言語化に必要な時間や労力と、言語の多様性の価値とは別モノだよ。 それから、コンピュータ世界における言語の表現方法を考えるなら、はじめから他言語サポートを目論んで制作さ...

        • アルファベット使わない言語だと全部ネット使うなってことにならないか? 中国語もロシア語もアラビア語も英語圏のサイトで文字化けするでしょ。

          • アルファベット使わない言語だと全部ネット使うなってことにならないか? インターネットなりコンピュータなりがマルチバイトを弾いたらそういうことになると思うが、そんなこと...

            • 国際機関や国際組織、外交分野、国際ビジネスなどにおいてはほとんどの文書が英語で記述されるようになり、打ち合せなどの類も余程のことがない限り英語を共通語として行われるこ...

        • ダイアリーに時々プログラムの事をメモ書きがてら書いておくことがある。 で、アクセスログをチェックしてるとたまにそういうページに外国からメソッド名とかで ググってたどり着い...

        • 日本語は世界にとってお荷物でしかないのではないでしょうか。 つまり、「日本語はインターネットじゃなく、日本のイントラネットで発信してろよ」というわけです。 そのように...

        • http://anond.hatelabo.jp/20070707204147 内容が価値のあるものならそれがホッテントット語だろうがイディッシュ語だろうが、いろんな言語に翻訳されて紹介されるわけですよ。翻訳はそんなに大...

記事への反応(ブックマークコメント)

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん