2007-04-19

すべての人間関係は打算的ではないかという話

人間関係が打算的であることについて嫌悪感を抱く人たちがわりといらっしゃるみたいですが、その人たちは自分の人間関係は打算的ではない、もしくは打算的でありたくないと思ってるわけですよね。もうこれが信じられない。自分が打算的に動いているのに気づいてないだけじゃないかと思えてしまいます。

自分が誰かと交流を持つときは、必ず「メリット=自分の気持ちよさ」がある、その人と交流することが自分の気持ちよさにつながるかもしれないという期待があるから交流してるのですが、自分に何にもメリットがないのに人と交流することってわりと普通なんでしょうか?

記事への反応(ブックマークコメント)

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん