2007-04-10

http://anond.hatelabo.jp/20070409233950

これ読むと浅く広い知識持ってる人=非コミュだって論理だよな

自分の話になったときに、他人にとって知らない情報を提供することが出来る。

興味を惹き付けることが出来る。羨ましいことだ。

スピーチとかしなきゃいけない状況ってそんなにあるの?

別に他の人も知ってる、相手も共感できる話でも興味?は惹きつけれると思うんだけど

むしろ共感って方がお互い盛り上がれると思う

記事への反応 -
  • 俺は自分の非コミュっぷりを今日初めて意識した。 その昔、俺はいろんな人と付き合える人間になろうと思った。 だからその為にはいろんな経験や知識が欲しいと思って、いろんなこと...

    • http://anond.hatelabo.jp/20070409233950 これ読むと浅く広い知識持ってる人=非コミュだって論理だよな 自分の話になったときに、他人にとって知らない情報を提供することが出来る。 興味...

    • http://anond.hatelabo.jp/20070409233950 浅くても広い知識があるなら、その相手が知らない知識をさも関係ありそうに持ち出して話せばいいよ。 異文化を「演出」するのがコミュニケーションのコ...

記事への反応(ブックマークコメント)

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん