2007-01-06

かんがえるじく

世界

時間

自分

変化

自分の頭の中

世界の中で自分の相対的な位置を知る

時間で変化を知る。変化の対象は世界とそれに内包される自分

自分の頭の中のことを自分を使用してやってみてみることを考える 二段構造 空想から現実へのチェック機能 世界とそれを内包する自分自身への働きかけ 変化をもたらす

普段、せいかつという観点で考えると

現状の行動スタイルを維持 ここではこれを現状維持とする

or

現状の行動スタイルに手を加える 変化

のどちらか

未来の予想は出来ないけど、ある程度は出来る だから、あまりここではこまらないこととする。

評価軸をどうするか、である。 頭の中で考えたことを現実に自らを通して適用する場合場合どれを選び取るのか。の意思決定が問題である。

頭の中で考えたことと意思決定双方が維持か手を加えるの双方の判断にとって大事である。

何を考えるかはここでは考えない。

意思決定は意思決定をどう考えるかで決まる。

感じている自分だとか意思の不安定さだとか人間的な部分(肝要である)の要素が足りない。

休止

記事への反応(ブックマークコメント)

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん