2012年06月23日の人気記事

2012-06-23

  1. 音楽業界をダメにしたのは「レコード会社」じゃなく「アーティスト」だろ 記事への反応24

    http://anond.hatelabo.jp/20120622221514この増田を読んで、音楽大好き人間のおれからすると、「あぁ、こういう人が音楽業界をダメにしたんだな」と思った。アイドルの曲が消耗品だって? ちゃんと現実をみてるか? AKB48が2010年の8月に発売した「ヘビーローテーション」が、年を越した2011年に何枚売れたか知ってるか? 12万枚以上売り上げて年間ランキングの52位だぞ。当然、握手券なしでだ。それに、そもそも、ビートルズはアイドルだぞ? 『…

  2. キスで学ぶPush実装技術 記事への反応4

    彼女とMacBookを並べてコーディング。ようやくRailsの開発を一人で出来るようになった彼女が、俺に突然質問を投げかけた。「ねぇ、WebサービスのPushってどうやって実装するの?」「一般的には3つの方法がある。」と俺は答えた。「クールな順にWebSocket、次にコメット、最後にポーリングだよ」彼女は目を輝かせながら「それでそれで?!」と説明を求めてくる。「ポーリングは、一定の時間ごと、たとえば3秒ごとにAjaxでサーバにリクエスト…

  3. 金がないから「いい音楽」作れない?~ビジネス至上主義の末期症状2 記事への反応4

    楽業界をダメにしたのは「レコード会社」じゃなく「アーティスト」だろhttp://anond.hatelabo.jp/20120623023851反論キター!と、思ってテンション上がったけど、反論がバカ過ぎて残念だ。とはいえ、とても重要なことを気付かせてくれた。それについても書く。まずは反論から。アイドルの曲が消耗品だって? ちゃんと現実をみてるか? AKB48が2010年の8月に発売した「ヘビーローテーション」が、年を越した2011年に何枚売れたか知ってるか? 12万…

  4. テレビに出ていない音楽活動なんて、山ほどあるし、実際、いいものもた.. 記事への反応1

    テレビに出ていない音楽活動なんて、山ほどあるし、実際、いいものもたくさんあるんですが。テレビに出ていないと、まるで、無いものかのように論ぜられるのはどうにかなりませんかね。オペラだろうとクラシックだろうと、見に行けばいいじゃん。劇団四季だろうとなんだろうと見に行けばいいじゃん。ブルーノートだって今だ人気だろ。テレビ向けに作られた、テレビ向けのコンテンツだけを取り上げて、音楽業界とはテレビ向けのコン…

  5. よくわからんね。 アーテイストとかアイドルの定義から始めないとどうし..

    よくわからんね。アーテイストとかアイドルの定義から始めないとどうしようもない気がする。あと音楽業界が衰退したのは、市場が拡大しすぎたからでもあり、アルバムとかいう抱き合わせ商法の馬鹿馬鹿しさに消費者が気がついたからでもあり、オートバイ業界が衰退したのと同じように宣伝で売るというモデルが通用しなくなったからでもあって、商業的音楽演奏者の自意識の変革によってこの事態を打開するのはかなり困難だと思う。ま…

  6. まあ色々混じってるけど、言いたいことは分かる感じじゃない? 例で言え.. 記事への反応1

    まあ色々混じってるけど、言いたいことは分かる感じじゃない?例で言えば美空ひばりとか松田聖子あたり引き合いにだせばいいのかな?っていっても色々混ざってるからあれかな。音楽業界ってのは、音楽を生業・ビジネスにしてる人たちの世界の事だよね。大元の増田の間違いはまずそこかな?でも、ビジネスだから娯楽か?というと、親和性は高いけどイコールではないよね。あと、芸術家が生み出すのが芸術なのではなく、芸術を生み出…

  7. これはひどい、ひどすぎる 反論のための時間がないから一点だけ。 .. 記事への反応1

    これはひどい、ひどすぎる反論のための時間がないから一点だけ。それに、そもそも、ビートルズはアイドルだぞ? 『4人はアイドル』というアルバムがあるのを知ってるか?あなたは「自称アイドル」ならば、世間でもアイドルとして通用すると思っているのか?評価というのは本人がするもんじゃなくて、周りがするもんなんだよ。世間一般にはビートルズはロックバンドで通っているだろ。現に2010年にClassicRockRollofHonourAwardsにノミネート…

  8. ―1年後 彼女「久しぶり。元気だった?」 僕は彼女の頭に手を回し、クイっ..

    ―1年後彼女「久しぶり。元気だった?」僕は彼女の頭に手を回し、クイっと自分の顔を近づた。びっくりして目を見開いている彼女。そんな彼女に向かって、突然キスをした。彼女「なにしてるのバカなんじゃないの」僕「いつでもしていいよって昔言ってくれたよねつまりこれがApplePushNotification」僕は彼女の返事も聞かずに何度も何度もキスをした。彼女「やめてよもう関係ないでしょあと変な音たてないでよ」僕「音も鳴らせるんだ」

  9. http://numbers2007.blog123.fc2.com/blog-entry-1935.html 秋元「つんくはね、やっぱり..

    http://numbers2007.blog123.fc2.com/blog-entry-1935.html秋元「つんくはね、やっぱりミュージシャンなんですよ。楽曲的なクオリティは、今までのアイドルの中ではモー娘。が最高峰だと思います。音楽的なレベルで言うと」田中「あぁ、そうなんですか」秋元「AKBは、音楽的なクオリティっていうよりも、みんなが楽しめる音楽はどのへんかってことでいくじゃないですか」田中「うん、うん」秋元「カラオケで歌ってもらうには、とか。盛り上がるのはど…

  10. 自分の意見すらいわないのに、「アーティスト」って本当に「アーティス..

    自分の意見すらいわないのに、「アーティスト」って本当に「アーティスト」って言えるのかね??ここに関しては間違いなく言えるね!

  11. 研究室 記事への反応3

    ってブラックなのね。自分とこはゆるゆるだから分かんなかったけど  理系の実験系で、遺伝のせいで体悪くしてて、実験の作業がそれに悪影響で(腰なんだけど)、夏休みに手術が決まってて、その日はどうしても調子悪いから休むって言ったら「もうやりたくないんですね、分かりました」っていって一方的に(電話)切られたって。体悪いのに無理して前日まで三日間くらい通しでデータとって、その次の日にあまりに酷いんで母親が再…

  12. 音楽がそもそも大衆娯楽だったのに、「芸術」だっていく気持ちになって.. 記事への反応1

    音楽がそもそも大衆娯楽だったのに、「芸術」だっていく気持ちになっていく話はわかる。で、そうなっていくことで離れていくお客がいることも理解できる。客はどんどんコアになっていき、新しいファンが育たなくなる。コアな人々が特別な意識を持ち始めるので、外からの新しい動きに寛容でなくなる。古いスタイルを固辞しようと必死になる。それは音楽だけの話じゃない。映画や小説だってもともと下品な部類の娯楽だったろう?いつ…

  13. 音楽大好きどころか、自分もやっていて、そこから多少の収入も得ている.. 記事への反応1

    音楽大好きどころか、自分もやっていて、そこから多少の収入も得ている者です。音楽業界の事情に善し悪しが左右されるようなタイプの音楽には、たぶんもともと興味がありません。だから、音楽業界がどうなろうといいのですが、音楽そのものを絡めて語られると、ちょっとイラっとします。ビジネスだとか、いやアートだとか、いや娯楽だとか、全てどうでもいいです。私の場合、何か世の中に対する戦略性を持って作るわけではありませ…

  14. 日本の音楽というのは、アーティストが、とか、業界が、とか 記事への反応2

    http://masahidesakuma.net/2012/06/post-5.htmlhttp://masahidesakuma.net/2012/06/post-6.htmlhttp://kasakoblog.exblog.jp/18220333/http://anond.hatelabo.jp/20120622221514http://anond.hatelabo.jp/20120623023851http://d.hatena.ne.jp/aureliano/20120623/1340426744「芸術も音楽も、なんとなく理解してるつもりになっている」というのが今の日本人の感覚なんじゃないかと思う。欧米の場合、芸術と音楽には明確に宗教的なニュアンスが含まれていると思う。そういう宗教起源という文脈の元に現代芸術なり現代音楽…

  15. 音楽に身銭を切るということ 記事への反応1

    http://anond.hatelabo.jp/20120623023851この増田を読んで、音楽大好き人間のおれからすると、「あぁ、こういう人が音楽業界をダメにしたんだな」とは別に思わなかった。音楽業界がダメになったのは、そもそもこんな「責任者探し」なんかをしてしまう音楽市場に関わる全員だということにまず気づくべきだ。ことは、佐久間正英さんのブログに端を発する。「音楽家が音楽を諦める時」http://masahidesakuma.net/2012/06/post-5.htmlこれにケチをつけたのにケチが…

  16. アーティストには著作権やダウンロードの法律なんて関係なくて、どこか.. 記事への反応1

    アーティストには著作権やダウンロードの法律なんて関係なくて、どこかで伝えることが出来れば売れなくてもいいんだろう。売れたいとか考えてるヤツはアーティストではない。だから、逆に売れてるヤツ、売れたいヤツこそが声を大にして訴えていくべき。

  17. 何がダメなのかは、置いておいて、出版業界も似たようなものだろうなあ..

    何がダメなのかは、置いておいて、出版業界も似たようなものだろうなあ。文芸こそ崇高なものだ、漫画なんてだめだっていわれたって、流通にのってるのは漫画。(俺は漫画大好き)音楽も大衆音楽が流通に乗っていて、芸術性の高いものはまた別の物でしょう。いずれもパトロンが必要な時代になっているのかもしれない。

  18. キャバ穣とセックスできる五個のマル秘まとめ 記事への反応1

    キャバ嬢が男ウケする理由-NAVERまとめhttp://matome.naver.jp/odai/2134026074488384601あと4個は自分で探して。

  19. 書いてたら色んなトラックバックへの反応でごちゃごちゃなったけど 結.. 記事への反応1

    書いてたら色んなトラックバックへの反応でごちゃごちゃなったけど結局のところ、音楽業界の衰退は需要と供給の問題なんだろうよ。ビックなスターになって金持ちになってやるぜ的なミュージシャンも居たし、金なんてどうでもいいんだ俺の歌を聴け的なミュージシャンも居た。ミュージシャンがどういう意図で曲を作ろうと需要があれば売れる、なければ売れない。そもそも何を芸術と感じるかは人それぞれの感性の問題だし、それを基準…

  20. いや、周りがどう扱っていたかと、本人たちのアディチュードとは別でし..

    いや、周りがどう扱っていたかと、本人たちのアディチュードとは別でしょ。アイドルになるためにハンブルグで修行してたと?

  21. ちょっと視点を変えて

    金がないから「いい音楽」作れない?~ビジネス感覚なき職業音楽家の末期症状http://kasakoblog.exblog.jp/18220333/http://anond.hatelabo.jp/20120622221514音楽業界をダメにしたのは「レコード会社」じゃなく「アーティスト」だろhttp://anond.hatelabo.jp/20120623023851一連の音楽業界をダメにしたのはウンタラカンタラというのを受けて、思うところひとつ。わかりきったことだと思うが書いてみます。音楽ソフトの売上ピーク時と今では環境が大きく違うんだから、売…

  22. 戦略性もって創造している人こそ芸術家だよな、ってちょっと思ったわ今.. 記事への反応2

    戦略性もって創造している人こそ芸術家だよな、ってちょっと思ったわ今。昨今のアート界隈のハイコンテクストぶりとか見ると、狙って撃たないととてもとても、って感じがする。思えば文学でもなんかそんな気配はあるし。生理現象で通用するフィールドとははっきり一線画してる、というか。

  23. 桑田や井上がアーティストだってのに異論はないけど コッコは芸人だと思.. 記事への反応1

    桑田や井上がアーティストだってのに異論はないけどコッコは芸人だと思う。

  24. その信者もキモイのなんのって…一種の見世物だなw

    その信者もキモイのなんのって…一種の見世物だなw

20240102030405
2023010203040506070809101112
2022010203040506070809101112
2021010203040506070809101112
2020010203040506070809101112
2019010203040506070809101112
2018010203040506070809101112
2017010203040506070809101112
2016010203040506070809101112
2015010203040506070809101112
2014010203040506070809101112
2013010203040506070809101112
2012010203040506070809101112
2011010203040506070809101112
2010010203040506070809101112
2009010203040506070809101112
2008010203040506070809101112
2007010203040506070809101112
200609101112
ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん