2022-06-05

anond:20220605110455

『まず、「」の定義をしてください。』マン

『…まず、「悪」定義をしないからです。』

記事への反応 -
  • 権利の行使に条件はつくよ 他人の利益を侵害しないことだ。

    • 権利と権利が衝突したら、調整モードにはいる上で、育休が少子化対策に必要だという前提が入るのだが。

      • >>権利と権利が衝突したら、調整モードにはいる上で、<< これ正しい >>育休が少子化対策に必要だという前提が入るのだが。<< これあなたの個人的な主張。 前提とする...

        • 横だけどじゃあなんで育休はいらんの? いらないという前提もないよね

          • そういう議題を掘り下げて議論していく必要があるのであって、 議論もなしに「これを前提にします!はい議論開始!」というのは不誠実な行いだという話ね。 よくフェミニストの人...

            • 『まず、「」の定義をしてください。』マン 『…まず、「悪」の定義をしないからです。』

      • 他者の権利と衝突する限りにおいては違いますよ。 その主張って自分の意見100%押し通すだけで調整とはいえない。

        • 権利と権利が衝突なんだから、他人の権利との衝突に決まってるだろ。 その上で、育休が少子化対策に必要という調整の前提が入るの。 喧嘩しても自分が正しいってわがまま人間みたい...

          • それって100%自分が得する結果以外は認めない子持ちさんのことですよね。

    • プーチン「それじゃみんなしぬしかないじゃん」

    • 他者の利益の侵害は、権利の行使を妨げる条件にはならないよ。 というかその定義だと商取引全般が不可能になるんだけど。 ビジネスの場で行われるのは必ずしもwin-winな権利行使ばか...

記事への反応(ブックマークコメント)

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん