2012-09-12

http://anond.hatelabo.jp/20120912104943

君子は豹変する」と「豹変すると君子」はぜんぜん意味が違うだろ。

というか、「君子は豹変す」が「立派な人間は過ちがあればすぐに改める」以外の使われ方をしているところを見たことがない。

「豹変」が単体で悪い意味になっているというなら分かるが。

  • いやまあそいつを庇うわけじゃないけど 君子豹変すを悪い意味だと勘違いして使ってる奴はたまに居るんだよ。 長いことそれで覚えて最近正しい意味を知った口なんだと思う。

  • あなたも間違ってるじゃないですか 笑   「すぐに」じゃないんですよ 「君子は豹変し、小人は面を革む」ですから、すぐに改めるかどうかじゃなくて、 根底から改めるかどうかについ...

記事への反応(ブックマークコメント)

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん