2011-06-17

メールするねって言って

本当にメールしてくれる人ってほとんどいない

  • メールを返してくれそうな人にしかメールを求めない私に隙はなかった

  • メールをする気のある相手には「メールするね」 メールする気のない相手には「暇(or余裕or時間)があったらメールするね」と使い分けてる。 増田の場合は、メールするという言葉...

    • 暇があったらとかはついてないなぁ こっちからメールすれば返信は来るんだろうけど… メールするね、ってのは「そっちからメールしてくれれば返信するね」 って意味なんだろうなー...

  • see you laterとか言って別れたあとにもう一回会うケースがどんだけあるのかっつー話

記事への反応(ブックマークコメント)

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん