2010-11-02

法を学んでよかった事とか

今まで色々な事件見たりして、持つ感想が他の人と違ってた。

他の人がみんな言ってる、

人を殺したら何されても文句言えないとか、

残虐なことをした奴に全く同じことしてやりたいとか、

ハンムラビ法典持ち出してくるとか、親しい人がそういうことされたら~とか、

そういうことは全然思えなかったし、

俺の考えをスレまとめサイトで言ってしまうと、

徹底的に馬鹿扱いして俺の人格まで否定されてきた


けど数年前からみっちりと法を学んでみて、

それが俺の考えに凄く合理的にマッチするもので、勉強すれば勉強するほど

「ああ、俺の考えって間違っちゃいなかったんだ」

って、自分を肯定してくれていて、本当に良かった。

が、そういう立場から物事を言っちゃうと、

ルールそのものが間違ってる場合(ry

「はいはい、お勉強してるキミは偉いですね」

「斜に構えて他の人と意見が違う自分カッコイイですか?www」

とか言ってくるヘンな輩は多いし、結局「日本法律はどうなってんだ?犯罪者に甘すぎワロスwwww」

で締めくくられるワケ。

もーちょっと頭使えば良いのにと思う反面、

そういうのって他人の不幸で怒ったフリって言うエンターテインメントだから、

調和乱す発言する人を見るとイラつくのも仕方ないと思うって思うようになってきたなぁ。

  • お前の問題点は、 法を学んで解決するというよりむしろ悪化するタイプの物であったし 実際に法を学んで案の定以前より人と話が通じなくなってしまったようだ よくあるかなりキマっ...

記事への反応(ブックマークコメント)

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん